おはようございます!
早朝は、日差しも優しく爽やかなバンコクからトムヤムクンがお伝えします。
夜の繁華街が有名なバンコクですが、ナイトライフだけでなく早朝から楽しめるスポットもあります。
早く起きすると充実した一日を過ごすことができますよね。
今回は、ランニング好きが愛するルンピニ公園(Lumpini Park)と、
その中にある朝限定のルンピニーフードコートをご紹介します。
フードコートはバンコク市内の至る所にありますが、
こちらの特徴は朝4:30〜10:00頃の朝限定で営業を行っています。
用意していた料理がなくなるなどで閉店時間は早まることもあるので、
お店によっても閉店時間や定休日が違うそうです。
目次
ルンピニー公園(สวนลุมพินี/Lumpini Park)とは
スクンビット、シーロムなど、バンコク市内の中心部にありながら広大な面積を持つルンピニー公園。
1920年代のラーマ6世(6代目の国王)時代に建設されたそうで、
南西の入り口では彼の銅像がお出迎えしてくれます。
もちろん入園料は無料なので、バンコク市民の憩いの場となっています。
開園時間は4:30、閉園時間は21:00。
日差しが和らぐ朝と夕方には、ランニングやジョギングをしに来る人たちがたくさんいます。
広い敷地内は、ランニングコース、子供用の遊具など、色んなエリアに別れています。
公園には大きな池があり、スワンボートもレンタルすることができます。
日中の暑い時間でも水の上なら少し涼しいかもしれません!
さらに、公園の穏やかな空気の中では異様な青空ジムのエリアもあります。
屈強そうな男性たちがダンベルを上げたり、腹筋したりしています。
閉鎖的な室内のジムで鍛えるよりも自然の中での筋トレは気持ち良さそうです!
公園内には、公共の図書館や運動施設、プールなどもあるそうです。
バンコクではランニングがブーム
タイではバイクタクシーという渋滞知らずの気軽な乗り物があるので、少しの移動距離でもバンコクっ子は歩かず、すぐに乗り物に乗りたがります。
暑いので運動嫌いの人が多いような気がします。
そんな運動不足がたたってか、タイ人の平均寿命は日本と比べると約10年も早いんです!
WHOの調べによるとタイ人の平均寿命は男性71歳、女性79歳だそう。
ここ数年、タイ国内では多数のマラソン大会が開催され、ランニング人口が増えている印象です。
タイ人の中でも健康志向な人が増えているようです。
特に、都心のど真ん中にありバンコクのオフィス街からも近いルンピニー公園は仕事前の早朝ランニングや、
仕事帰りの夜ランニングを楽しむ人がたくさんいます。
ルンピニー公園内のフードコート
広い公園内には、飲み物や食べ物、お菓子の売店がいくつかあります。
散歩やランニング中にほっと一息できる場所ですね。
また、公園の一角には朝だけ屋台が並ぶフードコートのようなエリアがあります。椅子や机が並ぶスペースをぐるりと囲むように色んな屋台並びます。
私が訪れた時には、70代くらいの上品なタイ人女性2人と相席になりました。
近くに住んでいて、毎日のようにこちらまで朝ごはんを食べに来ているそうです。
地元の人に愛されるローカルフードは間違いなく美味しいはず!と食べる前から期待が高まります。
豚肉が入った出汁が美味しいお粥や肉まんを売るお店。
ベジタリアンフードのお店。なぜかカタカナでもベジタリアンフードの表記が!
オーナーがフランス人のクロワッサン店もあります。
一緒に行く人が屋台は嫌だというタイプの人であればこちらのクロワッサンをおすすめしてみてはいかがでしょうか?!
豊かな緑に囲まれて1人40バーツ(約140円)前後で、朝ごはんが食べられるこちらは滞在中に1度は行くことをおすすめします。
絶品!カオマンガイ屋台
訪れた際に1店舗だけ行列ができていたのが、こちらのカオマンガイ屋さんです。地元の人に大人気でした!
メニューは茹で鳥、揚げ鳥、ハーフ&ハーフの3種類から選べます。
列に並んで、食べたいものを注文し、お金を払っている間にすぐにその場で料理を受け取れます!
今回は、オーソドックスな茹で鳥のカオマンガイ(khaaw man kai)をオーダー。
普通の鶏肉というよりも、日本で食べる地鶏のような食感と味で、
これが45バーツ(約140円)で食べれるのは驚き!
ソースは2種類あり、黒い色のソースは甘酢のような味。
茶色のソースはタイの味噌と醤油に唐辛子、しょうが、にんにくなどを入れて作られた特製ソース。
ソースをかけて食べてももちろん美味しいのですが、
とにかく鶏肉が美味しいので一口目は何もかけずに食べるのがおすすめ!
セットのスープも優しい薄味ながら鶏肉の旨味が溶け出しており、美味しい♡
噛めば噛むほど鶏肉の旨味が口に広がる美味しいカオマンガイに大満足!
行列ができていたのも納得の味でした。
選べるおかず&お粥屋
ショーケースに並んだ野菜の炒め物、肉料理、卵料理など色んな種類のおかずから好きな料理を選んで、
お粥やご飯と食べるお店です。
一品ずつのポーションが少ないので少人数でもいくつか食べられるのが嬉しいポイント!
また、お皿に盛られたおかずを指差すだけで注文できるので言葉が不安な人でも安心ですよ。
ナスの煮浸しのようなおかず30バーツ(約100円)
ほうれん草の炒め物30バーツ(約100円)
お粥15バーツ(約50円)
ナスは八角の香りがほのかに香る炒め物で、ほうれん草はオイスターソースの味でお粥との相性抜群でした。
どちらの料理もタイ料理としては珍しく優しい薄味で、まさに朝ごはんに最適なお味。
相席になった女性は、2人でお粥4つとおかず5つを注文してゆっくり朝ごはんを楽しんでいました!
私たちが注文した料理以外の料理も辛さ控えめで優しい味付けが多いようです。
ルンピニー公園フードコートへの行き方
市内を走る地下鉄のMRTルンピニー公園駅で下車し、3番出口を出てラマ4世通り沿いに進むと門が見えてきます。
入り口から入り、緑が溢れる公園内をずっと歩いていくと左手に「ルンピニ フードコート」があります。
地下鉄MRTシーロム駅とBTSサラデーン駅からも歩いてすぐの場所にあります。
ルンピニー公園 4:30-21:00
フードコート 4:30-10:00頃
年中無給
Rama IV Rd.,Wangmai Patumwan ,Bangkok