パイナップル、マンゴ、ライチなど南国フルーツが安くて美味しいバンコクから
トムヤムクンがお伝えします♪
涼しい空間でストリートフードを食べることができるので、
旅行者の方におすすめのフードコートです。
メニューには写真と数字がついていることが多いので、
お店の人には手で数字を表すだけで簡単に食べたいものを注文できますよ!
BTSアソーク駅直結のターミナル21というモールは、各階ごとに世界各地の都市名がつけられており、
都市に合ったコンセプトに合わせてフロアが造られています。
こちらの5Fにあるフードコート「Pier21」がおすすめです。
5Fは、サンフランシスコをモチーフにしているので、フードコート前のエスカレーターホールには、
サンフランシスコのブリッジのような装飾になっています。
目次
フードコート「Pier21」の様子
ずらりといろんな種類の料理のお店が並んでいます。
駅直結のショッピングモールにあり、清潔感もあるのに、
食事は30B代〜とリーズナブルなので、ローカルタイ人にも大人気!
BTSアソーク駅の周辺は中心部なので物価が高くて安い屋台や食堂が少ないのが特徴ですが、
この値段で食事ができるということで大人気のフードコートです。
座席はかなりたくさんありますが、時間帯問わずだいたいいつも満席です。
日本のように空いている所に荷物を置いておくことは、危ないのでおすすめしません。
ご飯を注文して受け取ってから座る場所を探すか、
誰かといるときには交代で注文しに行くことをおすすめします。
比較的、席は埋まっていることが多いですが、
入れ替えも多いので少し探せば空いている座席を見つけることができますよ。
フードコート内は専用カードでの支払い
フードコートに着いたら、まずは窓口に向かいましょう。
フードコート内では、専用カードを使用するので、
まずは窓口でお金を渡して専用カードを手に入れましょう。
こちらのフードコートのアベレージは40B前後の食事が多いので、
食事+ドリンクで1人100B分入金しておけば、十分だと思います。
窓口はフードコート入ってすぐと、お店を抜けた奥の2カ所あります。
途中で残金が足りなくなったら、追加チャージすることも可能ですよ。
フォークやスプーンは消毒しよう!
フードコート内にはスプーンやフォークが所々に置かれており、
消毒できる機械が設置されています。
機械にカトラリーを入れて、ランプが点ると消毒完了の合図!
スプーンやフォークを引き抜けば、安心して使用できますよ。
タイ風豚の角煮(豚の足煮?)丼
何やら美味しそうな匂いがする大鍋に惹かれたのはこちらのお店。
カオ=ご飯
カー=足
ムー=豚
カオカームー39B=約140円
豚の足の煮込みと漬物、煮卵がご飯にかかっているもの。
日本では豚の角煮に豚バラを使用しますが、その豚足版のようなもの。
甘めの醤油ベースのタレは八角が効いていて、中華風の味付けで唐辛子は入っていないので辛くないです。
皮はとろとろで身の部分は程よく柔らかく噛めば豚のおいしさが口に広がります。
豚の角煮が好きな人にはぜひおすすめしたい一品です。
その日の気分で、指差しで選べるシェイク
フルーツシェイク39B=約140円
店の前にずらりとフルーツや野菜入りのカップが並んでおり、
好きなフルーツの組み合わせを選ぶとシェイクにしてくれます。
選ぶ種類によって値段は異なりますが、人気はこちら!
メロン、スイカ、パイナップル、ぶどう、人参などのミックスシェイクなんだとか。
出来上がったシェイクはこんな感じです。
暑い季節には1日一杯はシェイクを飲みたくなります!
甘さも控えめで、ご飯中のドリンクとしても飲めました。
パリパリ麺が美味しい!タイ風あんかけ麺
ラートナー=あんかけ
ミーグローブ=揚げ麺
ラートナーミーグローブ30B=約100円
日本の堅焼きそばに似ており、揚げた麺の上に野菜と豚肉がのっています。
甘い醤油ベースのあんかけがかけられたフードコートには必ずある料理の一つです。
揚げ麺なので、お店に置いてあるお酢をたっぷりかけて食べるのがおすすめです♪
唐辛子は入っていないので、辛くない中華風のタイ料理です!
パリパリの麺と、優しい味わいで少しとろみのある餡は相性抜群。
どちらか選べない!揚げ鶏と茹で鶏の旨みたっぷりカオマンガイ
カオ=米
マン=あぶら
ガイ=鶏肉
カオマンガイとは、鳥を茹でたスープで炊いたお米を鳥と一緒に食べる料理です。
こちらの料理は中国からやってきたものですが、タイの街中でもいたるところで食べられている庶民の味です!
近隣の東南アジアや香港、台湾などでも似たような料理がありますが、
微妙に異なるので是非タイバージョンのハイナンチキンライスも味わってみて♪
カオマンガイ(茹で鶏or揚げ鶏)32B / カオマンガイ(ハーフアンドハーフ)37B
茹で鶏か揚げ鶏から選ぶことができ、ハーフアンドハーフにすることもできます。
揚げ鶏は、甘辛のチリソースで!
茹で鶏は、大豆を発酵させた味噌ベースにニンニク、唐辛子醤油などを加えたタレで!
麺が選べるパッタイ(タイ風焼きそば)屋
パット=炒める
タイ= タイ
グン= エビ
ソッド= 生
こちらのお店では、パッタイ(タイ風焼きそば)とオースワン(タイ風お好み焼き)が食べられます。
まるでタイ風の鉄板焼き屋のようなラインナップです。
お店の前には唐辛子、砂糖、ピーナッツなどの
調味料と、生のもやし、ニラ、ハーブなどの付け合わせが置かれており、好きなだけ入れられます。
エビ入りパッタイ(タイ風焼きそば)52B=約180円
米の平たい米麺を、卵やもやし、ニラ、豆腐、海老などの具材と炒めた料理です。
注文してから作って出来立てを提供してくれます。
米の平たい麺は、もちもちした食感が最高の食感!
味付けは甘辛の味付けですが、辛すぎることはなく、干しエビが入っているので
旨味が効いた食べやすいタイ料理の1つです。
こちらの店舗ではパッタイに使われる平たい米麺の他、春雨の麺が選べます。
食事後 食器は返却口へ カードは窓口へ
空いた食器を返却場所へ戻します。
数年前までは、そのままテーブルに置いておくと片付けてくれる係の人がいましたが、
最近はタイも人件費が高くなっているので、返却場所にセルフで戻すフードコートが増えています。
食器を返却し終わったら、次は専用カードの返却に行きましょう。
はじめにカードを受け取った窓口に行き、カードを渡すとカード内の残金を現金で渡してくれます。
フードコート「Pier21」への行き方
BTSアソーク駅、MRTスクンビット駅に直結の「ターミナル21」に入ります。
駅と同じフロアから出ている長いエスカレーターを上って、さらに2回エスカレーターを乗り換えて5Fを目指します。
5Fに到着したら飲食店が並んでいる場所を通って奥へ進むと、フードコート「Pier21」に到着です。
営業時間:10:00-22:00
住所:285 ถนนสุขุมวิทแขวงคลองเตยเหนือเขตวัฒนากรุงเทพมหานคร10110
Web:http://www.terminal21.co.th/asok/shop/pier21/th
Facebook:https://www.facebook.com/Pier21Terminal21/