こんにちは♡台湾在住のLuanaです。
台湾を代表する空の玄関口と言えば、「桃園国際空港(桃園國際機場)」。
2017年にMRTという電車が開通したことで、台北市内へのアクセスが非常に便利になり、世界各国から多くの人々が訪れます。
今回は、たくさんのLCCが発着する第1ターミナルで、旅行者が入国直後に空港で済ませておきたい事や、知りたいであろう施設を色々と調べてきました。
空港で迷って時間をムダにした……なんて事がないように、台湾旅行を予定している人は参考にしてみて下さい☆
目次
まずは到着・出発ロビーの位置を把握しておくことが大事
桃園空港では同じ階層に到着と出発のロビーがあります。(成田や羽田のように階層で分かれていない)
そのため空港の各施設は到着と出発ロビーのどちらかに位置するので、
ますは両者のロビーの位置関係を把握しておくと、桃園空港が利用しやすくなりますよ ヽ(*´∀`)
到着ロビーにある “S” と “N”の表示
台湾の入国手続きを終えて、税関の出口から到着ロビーへ出ると
左手が南で、
右手が北。
写真のように、天井には “S” や “N” と大きく表示があります。
到着・出発ロビーは背中合わせの位置にある
第1ターミナル1Fは、到着ロビーに背を向けるように出発ロビーが位置しています。
つまり、東側に出発ロビーがあるっていう事ですね d( ̄  ̄)
2つのロビーは通路で繋がっているだけなので、とっても簡単に行き来できます。
それでは、位置関係がざっくりと分かったところで、知っておきたい施設をご案内しましょう☆
台北駅のお得な行き方はMRTとバスの2種類。
最近できたMRTを利用するなら出発ロビーから、
バスを利用するなら到着ロビーからになります。
MRT乗り場はB2階。早くて楽☆
B2にあるMRTの乗り場までの行き方についてです。
到着ロビーから通路を通って出発ロビーまで行きます。
チェックインカウンター1番の横をずっと進み、
ロビー突き当りにあるエスカレーター、またはエレベーターでB2へ下りましょう。
ちなみに、途中にあるB1のフードコートで、MRTに乗る前に休憩やお食事ができちゃいます (*・ω・)ノ
表示が色々な所にあるので分かりやすい!
正面にあるのがMRTの改札口とインフォメーションの窓口で、右手には乗車券の販売機があります。
とっても便利で旅行者に人気があるMRTについて、分かりやすく説明してある記事はこちら。
乗車券の買い方から車内の様子まで、全てが分かりますよ☆
バス乗り場はB1階。安さがウリ
バス乗り場はB1ですが、MRTの乗り場がある建物ではないので行き方が異なります!
1F到着ロビーの両端にあるエスカレーターか、
“S” の表示の近くにあるエレベーターでB1へ。
巴士購票櫃檯(Ticketing counter)と書かれた表示に従って進むと、
各バス会社のチケットカウンターがずら~っと並んでいて、
バス会社の窓口や、壁に貼ってある路線図で色々な行先が確認できます。
台北市内のバス停は均一料金という路線もあれば、台北車站(台北駅)行きは、直接行く路線と他のバス停に寄ってから行く路線があり、所要時間や値段が変わるので注意しましょう。
- 全票=大人料金
- 半票=12歳未満または65歳以上、体が不自由な人の料金
待合スペースは広くて快適 (*・ω・)ノ
乗り場はすぐ外なので非常に便利です☆

バス乗り場:到着ロビーから下りる
MRT乗り場:出発ロビーから下りる
と覚えておきましょう!
両替所の場所
両替所は全部で3つ。
24時間オープンしている窓口もあるので、いつでも両替できちゃいます☆
- 1F 到着ロビー南側
- 1F 到着ロビー南側通路
- 1F 到着ロビー北側
私が訪れた日のレートは、銀行によって0.0001の単位で違いがあるのを発見!
また、どの銀行でも手数料30元/回が加算されます。
1F 到着ロビー南側
営業時間:12:20~21:00
1F 到着ロビー南側通路
営業時間:05:00~23:00
1F 到着ロビー北側
営業時間: 24時間
通信環境を整えるなら、SIMかポケットWifi
台湾の桃園空港ではポケットWifiとSIMカードの両方を手に入れることができます。
SIMが買いたい場合は1F
ポケットWi-fiのカウンターでもSIMは買えますが、
SIMだけを扱っている所があります。
- 1Fイミグレーション前
- 1F到着ロビー南側通路(2ヵ所)
- 1F到着ロビー北側(3ヵ所)
1Fイミグレーション前
おそらく最初に目につくカウンターですが、
イミグレーションを通った後もSIMカウンターはあるので、
急ぎでなければ、のこりの2か所のほうが落ち着いて買えるかも。
1F 到着ロビー南側通路
営業時間:08:00~22:00
1F 到着ロビー北側
営業時間:08:00~00:00
“N” の表示がある辺りに、3社のカウンターが並んでいます。
ポケットWifiが借りれるカウンターは1階
ポケットWifiが借りれる場所は全部で3種類。
- 1F 到着ロビー南端(2ヵ所)
- 1F 到着ロビー南側通路(1ヵ所)
- 1F 到着ロビー北端(2ヵ所)
24時間オープンのカウンターもあります ( ̄▽ ̄)
1F 到着ロビー南端
営業時間:07:00~23:00
要予約
営業時間:06:00~00:00
予約不要(商品がない場合もある)
1F 到着ロビー南側通路
営業時間:08:30~21:30
予約不要(商品がない場合もある)
1F 到着ロビー北端
営業時間:24時間
予約不要(商品がない場合もある)
営業時間:06:00~00:00
予約不要(商品がない場合もある)
悠遊卡(EASYCARD)の買う場所。日本のSuica的で便利!
電車やバスに乗る時はもちろん、食事や買い物をする時にも使えるICカード☆
こちらでは、悠遊卡(ヨゥヨゥカー)と呼んでいます (・∀・)
- 1F 到着ロビー南側1F(1ヵ所)
- B1 バス乗り場付近B1(3ヵ所)
- B2 MRT乗り場付近B2(2ヵ所)
MRTのサービスカウンターやインフォメーション窓口、コンビニ、販売機など、色々な所で買えます。
1F 到着ロビー南側
営業時間:08:00~21:00(休憩で不在になることもあり)
日本語の説明書もあるので分かりやすいですが、比較的混むカウンターです。
B1 バス乗り場付近
コンビニと販売機があります。
営業時間:24時間
フロアーの両端に1店舗づつ、エスカレーターを降りた所です。
レジの所にいる店員さんに聞いてみて下さいね (・∀・)
コンビニと反対側にあるバスチケットの売り場近くに、販売機が置いてあります。
B2 MRT乗り場付近
改札口の近くにある “? 詢問處” と書かれたガラス張りの所です。
MRT改札口の前に、乗車券販売機がたくさん並んでいるんですが
右側にある機械を使ってカードを買えます☆
案内係の人もいるので大丈夫!
荷物を預けたい!1Fにカウンターとロッカーあり
“pelican 宅配通” という、日本でもおなじみの看板が目印です。
- 1F 到着ロビー南側通路
- 1F 出発ロビー
出発ロビーのカウンターは24時間オープンなので大変便利☆
荷物のサイズで選べるロッカーもあります。
1F 到着ロビー南側通路
営業時間:09:00~17:00
1F 出発ロビー
12番チェックインカウンター脇
営業時間:24時間
1番チェックインカウンター脇
「桃園国際空港」第1ターミナルで準備万端。いざ台湾の街へ!
今回は第1ターミナルで、旅行者が入国手続き後によく利用する施設をまとめてみました。
24時間オープンしている所もあるので大変便利ですね!
空港で台湾ドルもEASYCARDも手に入れ、通信環境を整え、いらない荷物を預けたら……
あとは楽しく台湾の街に繰り出すのみです☆
それでは、行ってらっしゃ~い (*・ω・)ノ