你好!チッヒーです!
さて、皆さん!
来台の目的といえば、「台湾グルメ」を求めてくる方が多いのではないでしょうか?
と、あれば、やっぱり伝統的な台湾料理を食べてみたいですよね⁉
今回は、日本人観光客ご用達の人気店!台北・中山にある「青葉」をご紹介したいと思います。
青葉の店内雰囲気やメニュー、お料理、気になるお味をリサーチしました♪
ご覧ください!
絶対おススメ!台湾料理の神髄を極める「青葉」
青葉は、1964年創業から50年以上の歴史を誇る老舗店!
現在、台湾料理を提供するお店は台湾全土に多数ありますが、創業当時、台湾料理を提供するお店は、青葉だけでありました。
お料理好きの沈雲英オーナーが、独自の目線でアレンジメニューの数々を生み出し、お客様の心と胃袋を満腹・満足にさせてきた結果、
台湾人リピーターはもちろん、多くの日本人観光客が足を運ぶ有名店になりました。
正に、台湾料理を世界に広めたパイオニア的存在のお店です(^^)/
温かな明りが灯る優美な空間
解放感のあるエントランス
お店に入ると、台湾ではお馴染みの財運シンボル文字「招財金寶」(漢字一文字)が目に入ります!
こちらが青葉のエントランス!
予約している方も一旦このエントランス席で待ってから、席に通してもらいます!
どんな席に通してもらえるのか・・ドキドキ♡

青葉は、日本のガイドブックにも紹介されている人気のレストラン♪
座席数は多いものの、時間帯によっては待ち時間があるので、予約してから行くことをおススメします!
電話予約は日本語でOKです!
エントランスの横から2階へと続く階段!
2階席は、大人数用の円卓があり、宴会に対応した個室席があるようです!
少人数でもOK!ゆったりスペースの1階席
1名様~グループ・団体様利用も可能な1階席!
左側奥には、グループで利用できる円卓テーブルがあります!
雰囲気的には、シックで落ち着いた感じのインテリアですが、客数が多いせいかワイワイ・ガヤガヤ・・
台湾人のお客様もいますが、だいたいが日本人(;’∀’)・・ではないか~?というくらい日本人率高し‼
各席から日本語が聞こえてきます!
こちらの奥は、調理の様子をチラッと垣間見ることができる厨房です!
お料理のいい香りが漂ってきます(*^^*)
日本語記載あり♡バライティー豊富なメニュー
中国・福建料理がベースの台湾料理は、素朴で繊細な見た目と味付けが魅力です!
青葉は、防腐剤未使用・化学合成食品未使用・人工着色料未使用!
台湾産の厳選食材を選び、安心・安全・新鮮な食材をお客様に提供しています。
では、一体どんなメニューがあるのでしょうか❓
早速見ていきましょう!
700元+10%~/900元+10%~の2種類!ベジタリアンセットや2名様からのコース料理‼
4名様から団体様まで・・宴会等で利用できるコースメニューも豊富です!
フルコースで食べてみたいっ♡
こちらから単品メニュー(^^)/
サラダ系やからすみなどの前菜です! お酒のおつまみにも最適‼
カニ・フカヒレ・イカ・エビ・なまこ・牡蠣・あわび等々・・豊富すぎる海鮮メニューの数々♡
四方を海で囲まれた台湾の海の幸はサイコ~です☆
お次は、肉好き男女必見!台湾のお肉料理(^^)/
鶏・豚・牛肉を使った伝統料理の数々♡ WOW!食べ応えあり‼
台湾癖有り料理「内臓系」!
内臓系がお好きな方は是非♡ 苦手な方は、難易度が高いかも・・
他、台湾の家庭で食べる豆腐や野菜を使ったメニューもあります!
身体に優しい温野菜メニューがた~くさん(^^)/
更に、麺類&ご飯類!
下記のスープ類を除くメニューには、大小サイズが選べるので、たくさんの種類を少しづつ食べることができます!
火鍋&スープ類!
中でもおススメなのが「佛跳牆(フォーティャオチァン」と呼ばれるスープ!
仏様もびっくりするほど美味しいスープと言われ、高級食材がたくさん詰まった秘伝のスープです♡
食後の〆にデザート類♡
メニュー最後のページには、台湾ビールや紹興酒、ウイスキー、ワイン、シャンパン、日本酒といった豊富なアルコールドリンクがあります!
※ジュース類もあります!
青葉では、お酒等のドリンク類の持ち込みが可能です!
正し「開瓶費」と呼ばれる瓶を開けるときにかかる費用=持ち込み料的な・・代金が別途徴収されます。
メニューの一番後ろには、WIFI、IDとパスワードの記載がされていました♡
旅行者には嬉しいサービスですね!
中華とは違う⁉台湾料理に舌鼓♪
今回のオーダーメニュー4種!
- 鹽酥排骨(豚スペアリブ唐揚げ)
- 肉醤豆腐(マーボー豆腐)
- 炒麺(台湾風焼きそば)
- 蛤仔湯(はまぐりスープ)
お食事の前に用意されるお茶は、独特の爽やかな香りが特徴の凍頂烏龍茶!
緑茶に近い味わいで、とっても飲みやすい!
それでは、早速食レポに参りましょう~♪
一度ハマるとやみつき!「鹽酥排骨」
台湾の夜市等でもみかける鹽酥排骨!
もちろんレストランでもお馴染みのメニュー☆
「鹽」は塩味、「酥」はサクサクとした食感、排骨は、スペアリブ!
一口で食べると、ガリっと骨にあたってしまうので、お箸で丁寧にお肉の部分を食べていきます!
お肉のしょっぱさに加え、とうがらし・にんにく・ネギの味が際立って、
ウマウマの一品♡
カロリーはやや高めだけど・・やめられない!!
鹽酥排骨前でのダイエットは、後にします宣言(#^^#)
辛さが決め手!肉醤豆腐
真っ赤っ赤~なお色のマーボー豆腐!
お碗にとりわけていただきます(^^)/
唐辛子、塩,酒、山椒、五香粉などを加えて混ぜあわせて作られた辣椒醤(ラージャオジャン)のスパイスが効いてます!
かっら~い‼‼ 激辛!
こんなに激辛だとは思ってもみませんでしたが、お味はGOOD‼
ご飯がほしくなる~! ヒーヒーいいながら、お茶と一緒に完食!
辛いもの好き筆者は、辛くても美味しくいただけますが、辛いものが苦手な方には、辛すぎるかも。
豚肉とたまねぎがたっぷり入った炒麺
沙茶醤(サーチャージャン)のいい香りがする台湾風焼きそば!

沙茶醤は、魚介類ベースに、ニンニク・ゴマ・香辛料・油を加えて煮込んだ台湾の常備調味料です!
この調味料を使うことで、味にコクがでて、お料理が美味しくなります!
麺に味がしっかりついているので、スルスルお腹にはいってしまう!
たまねぎ&豚肉も盛沢山! 小サイズを頼んでいますが、とにかくボリューミィーです!
旨味たっぷり蛤仔湯
暑い夏!寒い冬にぴったり!ショウガをたくさん使ったハマグリスープ!
大ぶりの蛤がスープのお皿にたくさん♡ スープの半分が蛤か‼‼・・という感じです笑。
蛤がたくさん入っているせいか・・結構しょっぱい!
あっさり風味をイメージしてたので、そのしょっぱさに衝撃( ゚Д゚)
蛤スープに限らず、青葉のお料理は塩分多めなので、摂りすぎた塩分は、お茶をたくさん飲んで排出すると良いでしょう♪
最後にお会計はエントランスのカウンターにて!
4品消費額+服務費(10%)にて、948元(日本円:約3,344円)でした!
青葉へのアクセス方法
ショッピング・グルメの聖地!台北市中山區に位置する「青葉」
この中山エリアには、予約必須の有名店がたくさん♡
以前食レポした小籠包の有名店!「京鼎楼」や「金品茶樓」
そして、Luanaさんがご紹介した「高記(中山店)」もあります!
青葉へは、
中山站2番出口から、徒歩約10分!
駅を背にして直進。三越の横、南京東路沿いを歩きます。
玉山銀行が見える交差点を渡って、右折します。
そのまま道なりに直進。
ヒルトンホテルの横、KARADAfactoryの道を左折。
しばらく直進すると、
右側に青葉があります。
住所:台北市中山區中山北路一段105巷10號
電話:02‐2571‐3859
営業時間:11時00分~14時00分、17時10分~21時30分
Website:中国語・英語・日本語
台湾料理は青葉へ
長年の歴史を刻む青葉は、昔ながらの味を守りつつ、新たな味を探求する総合的なレストランです。
今回ご紹介させていただいた中山・青葉レストラン他、
- ビュッフェスタイルの「青葉真楽園(華山店)」
- カジュアルスタイルの「AoBa(民生店)」
- 桃園国際空港内にある「青葉食堂」
といった系列店が3店舗あります!(^^)!
それぞれに個性のある青葉グループレストラン!
機会があれば、他のお店にも足を運んでみたいと思います!
台湾のB級グルメも美味しいものがた~くさんありますが、A級グルメを代表する本場・台湾料理「青葉」の食も是非堪能してみて下さいね!