こんにちは♡台湾在住のLuanaです。
寒い時期に恋しくなる物の1つと言えば・・・コンビニの中華まん!
熱々をかぶりつくのが美味しいですよね♡
そして私が暮らす台北では、1年中、安くて美味しい種類豊富な中華まんが売られています。
中でも人気があるお店は「姜太太包子店」。
今回は現地の人々に混じって列に並び、出来たて熱々のTOP3を食べてきましたよ!
朝ごはんにもピッタリな “具がたっぷり中華まん” をご覧下さい☆
目次
「姜太太包子店」で食べられる中華まんとは?
肉まん、野菜まん、小豆まんなど、蒸籠に入って店頭に並ぶ中華まん(包子、饅頭)は約15種類。
オーナーさんの「姜太太」は中国の山東省出身で、台湾式のよりも味付けは濃いめです。
そんな中華まんは、お店のすぐ横にある建物の2階で、生地も具も全て手作り。
蒸し上がったら下のお店へ運ばれるため、食べる時はいつも出来立て!
だから、地元のメディアや日本のガイドブックでも紹介されるほどの美味しさなんですよ。
しかも嬉しいことに、お店は朝6時から夜までオープン♪
地元で暮らす人の朝ごはんとしてだけでなく、お昼や、小腹が空いた時のおやつとしても人気です。
並んでも食べたい!種類豊富の中華まん
こんなに人気なのに、実は今まで食べたことがない私。
理由はただ単に、並ぶのが嫌だから・・・です。
でも前から気になっていたお店なので、取材に行ってみましょう (*・ω・)ノ
お店は台北市内に2ヵ所あります。
今回訪れる “復興店” は、もう1つの “市民店” よりもアクセスしやすくオススメです。
MRTの最寄り駅から出た後、お店へ向かって歩くと
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
壁に沿って並ぶ人々の列をすぐに発見!
人気店だから、もしかしてこの人たちは・・・
確認のためお店の外を見上げてみると、
やっぱりそうでした~!
掲げてある看板には、中華まんをイメージした可愛いロゴマークと店名があります。
では早速、私も並んでみましょう。
とっても庶民的で、小さいお店にいる店員さんは1人だけ。
いかにも、味で勝負!するお店という雰囲気が漂います。
たくさん買って帰るお客さんもいるため、前に進むのはゆ~っくり ( ̄▽ ̄)
だから待っている間に、頭上のメニューをチェックしましょう♪
こんな賑やかなエリアにあり、日本のガイドブックでも紹介される人気店ですからね!
もちろんメニューは日本語でも書かれて・・・
なかった ( ゚д゚)

日本語のメニューが置いてあるお店が多い中で、 “台湾に来た!” という気分が味わえる貴重なところ・・・かも!?
じゃあ、真剣にじっくりと内容を確認します!
分かりづらそうな単語の意味はこちら。
- 招牌(看板メニュー)
- 高麗菜(キャベツ)
- 韭菜(ニラ)
- 酸菜(青菜の酸っぱいお漬物)
- 胡瓜(きゅうり)
- 雪裡紅(アブラナ科の青菜のお漬物)
- 素(ベジタリアン用)
- 青江菜(チンゲン菜)
- 紅豆(あずき)
- 豆漿(豆乳)
- 米漿(ピーナッツ味の甘いお米の飲み物)
種類がこれほどまでに多いと、初めてだからオーダーするのに迷っちゃいます・・・。
こんな時は、遠慮なく店員さんに聞いてみるのが1番でしょう!
- “招牌鮮肉包(ザオパイシェンロウバオ)”
- “高麗菜肉包(ガオリーツァイロウバオ)”
- “韭菜肉包(ジョウツァイロウバオ)”
特に人気があるのは上記の3つ!
と言うわけで、メニューの右から順に並ぶ上記の3種類にオーダー決定。
ちなみに、店員さんは簡単な日本語の単語なら言えるようです♪
2階に食べるスペースがあるから便利!
高く積まれた蒸籠の中から、熱々の中華まんを取り出し
ビニール袋に入れてくれます。
お支払いが済んだら、ほとんどのお客さんはテイクアウト。
でも、その場で食べたい時には
お店のすぐ左手にある、こちらの階段から2階へ上がります。
すると、
広くて明るいスペースに、十数人は座れる座席が!
これなら外で座る場所を探す必要もなく、ゆっくり食べられますねっ (・∀・)
そこからガラス越しに見える隣のキッチンでは、
数人の店員さん達が楽しそうに、数えきれない程の中華まんを作成中♪
カウンターの上には、パック詰めの中華まんが山積みに。
店頭だけでなくネット販売もしているので、たくさん作る必要があるんですね!
どれも熱々で美味しい!特にキャベツ入りがおすすめ
それでは、手元の中華まんが熱々のうちに食べてみたいと思います。
ジューシーで食べ応えあり。招牌鮮肉包
何かの植物みたいな形をした看板メニューの肉まん。
手のひらに載る大きさながら、ずしっと重みがあるんです。
皮は弾力がありフカフカ♡
半分に割ってみると、中にはネギが少し混じったボール状のお肉が!
ボリュームは見て分かるように、小籠包の何倍もあります。
赤身と脂身の割合が3:2のお肉は、お醤油味がしっかりで胡椒はきいていません。
子供からお年寄りまで歓迎されそうな、マイルドな味付けです。
肉汁を吸った皮の部分も美味しい~
(*´∇`*)
このお値段で、こんなに美味しい中華まんが食べられるのは嬉しい!
18元(約64円)
ジャッキジャキの歯ごたえ!高麗菜肉包
個人的に1番おすすめなのが、こちらのキャベツ入り肉まん。
何と言っても出来たてなんで、皮なんて、
ツヤツヤですよ☆
食感はモチモチだから、もぉ~、思いっきりかぶりつきたい!
でも、とりあえず中を見てみると
零れ落ちるほどに具がギッシリ詰まっています。
キャベツとひき肉が混ざっている状態。
正直言って、食べる前は期待していなかったんですが
美味しいっ (´⊙ω⊙`)
だってキャベツの歯ごたえが、シャキシャキじゃなくて、
ジャッキジャキ!
これ以上にない位の歯ごたえなんです。
しかも丁度良い塩加減の味で、ゴマ油の香りが病みつきになりそう。
これは “絶対に食べるべき1品” と言っても良さそうです。
18元(約64円)
ニラがいっぱ~い。韭菜肉包
ニラ好きな人には迷わず食べて欲しいのが、ニラ入り肉まん。
何故かというと
中には、結構長めに切られている歯ごたえの良いニラがいっぱい!
その他にも、ひき肉、春雨、炒り卵、桜エビが入っているから食べ応えがあります。
他の2つに比べ薄い味付けですが、それでもやっぱり美味しい。
日本ではなかなか食べられなさそうな、ニラの香りが楽しめる中華まんです。
18元(約64円)
お店がある場所
お店があるのは、3つのSOGOデパート、お洒落なお店、レストランやカフェが数多く立ち並ぶ大安区。
駅からすぐの交通量が激しい大通りに面していて、人も車も常に行きかう賑やかな場所です。
お店の行き方
お店までは、台北市内を走る電車のMRTの駅から徒歩1分。
いや・・・かからないかも?
と言うような、アクセスが非常に便利な所にあります。
茶色い文湖線、または、青色の板南線に乗って「忠孝復興駅」で下車。
2番出口を出たら右へ進むと50mほど先にお店があります!
これだけ駅から近ければ、雨の日だって余裕で買いに行けるのが嬉しい♪
しかも・・・( ̄▽ ̄)
お店の前には、台湾の観光スポットとして外せない「九份」行きのバス停があります!
だから、バスの待ち時間にサクっと食べることも可能。
九份については、こまたろさんが、電車で行った時の様子を下の記事でご紹介しています☆
姜太太包子店で安くて美味しい朝ごはん食べてみて!
「姜太太包子店」の美味し~い中華まんは、どれも具がギッシリ!
豆乳も一緒にオーダーすれば、栄養満点の朝ごはんがしっかり食べられます♪
もちろん、安く手軽に食事を済ませたい時などにもオススメです。
ご紹介した3種類以外も美味しいと評判なので、ぜひ食べに行ってみて下さいね☆
住所:台北市大安區復興南路一段180號
電話:02-2781-6606
営業時間:月~金 6:00〜19:00(土~18:00)
定休日:日曜日