皆さん你好!チッヒーです。
台湾の夏といえば、マンゴーカキ氷!
台湾に来たら、絶対にマンゴーカキ氷ははずせないですよね⁉
台北市内には、ガイドブックに載るかき氷の有名店がたくさんあり、季節を問わずマンゴーかき氷を食べられるお店が数多くありますが、
今回ご紹介するお店は、期間限定オープンのかき氷店「冰讃(ビンザン)」!
なんと!市場にマンゴーが出回る時期限定のお店なのです!
期間限定・・と言われれば、行くっきゃありません!(^^)!
たくさんのお客さんが訪れる冰讃のメニュー、お店の雰囲気、待ち時間、そして気になるお味を詳しくレポート致します!
夏季限定の人気店!冰讃は、どんなお店?
冰讃のモットーは、
「感動するかき氷をお客様に提供すること!」
お店に飾られているこちら↑を見れば一目瞭然‼
醤油せんべいに書かれた文字には、なんともいえないインパクトがあります!
とってもユニーク★
そもそも通年営業しているお店では、冬季中は、冷凍マンゴーを使用しています。
もちろん市場にマンゴーが出回らない時期なので仕方がありませんが、生マンゴーに比べて鮮度がおちてしまうのが現状(*ノωノ)
マンゴーカキ氷が食べたい日本人にとって、冬場もマンゴーが食べられるのは有難い事!
・・・だとは思いますが、
お店側としては、やっぱり生の美味しいマンゴーを食べてもらいたい!という思いがあるのです!
老闆娘(オーナー)のこだわり・・というか熱い思いを感じることができますよね。
そういうわけで、冰讃では、マンゴーが出回る時期4月中旬から10月末頃までと、期間限定オープンなのです!
冰讃までの行き方は?
台北市大同區に位置する「冰讃」!
冰讃のお店がある場所は、数多くの小吃店が立ち並ぶ雙連(shuāng lián )にあります!
日本人観光客に大人気の「中山エリア」からは、徒歩圏内!
【過去の記事】中山エリアおススメレストラン!
「青葉」
「京鼎楼 」
「金品茶樓」
「敘・XHALE Café」
台北の最大の問屋街「迪化街」も近くにあります。
【過去の記事】迪化街エリアおススメ朝食店
「民楽旗魚米粉湯」
「清粥小菜」
「廟口原汁排骨湯」
と、観光客にとって、アクセスしやすい場所に位置しています。
更に大人気の「寧夏観光夜市」も近くにあります!
ご参考にして下さい♪
冰讃の最寄り駅は、淡水信義線MRT「雙連駅」です!
まず2番出口を降りて、右側。
小吃店が立ち並ぶ商店街のような道をまっすぐ進みます。
手前に7-11のある信号を右折。
左側に冰讃があります。
11時オープンという情報の元、11時10分前に着いたのですが、すでに行列が・・”(-“”-)”
筆者の前は、だいたい6~7組くらいでしょうか・・。
みんな早いっ( ゚Д゚)
お店の前に「ここで並んで待っていて下さい」という案内板があるので、お店に沿うようにして並んで待ちます。
11時前であるのに、すでにお店の中にはたくさんのお客さんが座っていました(‘;’)
もしかしたら週末などの混み合う時は、11時ちょっと前くらいからオープンしているのかもしれません⁉
行列であるとはいえ、お店の回転は早いので、20~30分待って席に着けました♡

夏場の待ち時間は多少であっても、とにかく暑い!・・ので、ハンディファンやうちわの準備をしておいた方が良いでしょう!
熱中症対策必須です‼
店内・店外の様子
お店の看板には、美味しそうなかき氷やジュースの写真が飾られています♡
そして、お店の外、待ち時間中でもメニューが見られるように、中国語・日本語で書かれたメニューがあります。
「何を食べようか・・?」イメージできますよねっ(^^)♪
店内に案内されたら、自分で席を見つけて、カウンターでオーダーという流れになります。
店内の壁にもメニューあり!
カウンターには、人気のメニューが写真と共に紹介されているので、指をさしてオーダーでもOKです!
レジでオーダーをとるのは、老闆娘(オーナー)の娘さん。
オーナーは、店内の案内・管理から、かき氷作り、レジと1人3役!
常に動き回って、忙しくしていました! ちなみにオーナーはカタコトの日本語を話します!
わからないことがあったら、遠慮せずに質問してみて下さいね!
店内は、2人席~大人数の席まで、机をくっつけたり、離したりしての使用が可能です。
だいたい30名ほど収容できる座席数があります。
店外には、10名ほど座れるくらいのテラス席あり♪
正し、夕刻以降の使用であると思います。日中は蒸し暑くて無理なので・・”(-“”-)”
テラス席の場合、蚊よけスプレーが必要でしょう!
さて、カウンターでオーダーした後は、振動ベルが渡されます。
ベルがなったら、ショーケースにオーダーしたものがのせてあります。
スプーンやストロー、ペーパーなど、必要なものを自分で取ってから、席に運びます。
筆者以外にもたくさんのお客さんがいましたが、オーダーしてから、5分ほどで、出来上がりました♡
これもお店の回転率がよい秘訣ですね!
「冰讃」自慢のかき氷を堪能♪
今回のオーダーメニューはこちらの3種!
- 芒果雪花冰(マンゴーシュエホワビン)
- 布丁牛奶雪花冰(手作りプリン練乳シュエホワビン)
- 新鮮綜合果汁(ミックスフルーツジュース)
煌びやかなマンゴーカキ氷「芒果雪花冰」
大ぶりカットのゴロっとマンゴーに練乳がたっぷり♡
まずはお決まりのマンゴーから(*^^*)
一口でパクっといただきます!
酸味と甘みが口いっぱいに広がって、納得の美味しさ!
やはり台湾マンゴーはNO1!
お次に雪花冰の冰部分をいただきます♡
ねっとりとしたマンゴーのタレと濃厚なミルク味。
大口で冰を食べても頭がキーンとしないところがGOOD‼
お味は甘さ控えめで食べやすい☆
甘いものが苦手な方でも美味しくいただけます。
ちょうど良い量なので、一人1杯いけちゃいます。もちろんシャアして食べてもOKですよ!
あっという間に完食‼
●芒果雪花冰 $160(日本円:約543円)
お店オリジナル!見た目がキュートな「布丁牛奶雪花冰」
ミニサイズのプリンが冰の上に2つ乗っかったプリンかき氷!
写真ではプリンが良く見えなくてスミマセン・・”(-“”-)”
本当は冰の上にプリンが逆さまになった状態で乗っかってるのですが、
行動がとっても雑な私・・”(-“”-)”
机にドンと置いた時に、プリンが横に流れてしまって・・元に戻そうと頑張りましたが、余計悲惨な状態に・・。
てなわけで・・プリンがひっくり返ってしまった状態です(*ノωノ)
とはいえ、プリンのお味は、お墨付き☆
練乳がたっぷりかかった雪花冰とプリンの優しい甘さ。
お店の自家製! 卵と牛乳のシンプルなお味で、なんだかほっこり♡
台湾のドリンクスタンドにもプリンが丸ごと入った布丁奶茶(プリンミルクティー)なんていうドリンクがあって、子供達が喜んで飲むドリンクなんですが、
かき氷にもプリン!
意外にマッチして子供達が大絶賛でした♡
もちろんプリン好きの大人にもおススメです!
●布丁牛奶雪花冰 $80(日本円:約271円)
色どり鮮やかインパクト大の南国ジュース「新鮮綜合果汁」
ミックスジュースの概念を打ち破ったビタミンカラーが美しいジュース!
この濃いお色は、ビタミン・ミネラルがた~くさんつまったドラゴンフルーツを使用しているからなのです♡

「色が毒々しい」「甘そう」・・なんていう方もいますが、ドラゴンフルーツのお味は、甘みが少ないさっぱり味♡
食物繊維が豊富で低カロリーなフルーツなんですよ!
ドラゴンフルーツ以外のフルーツは、マンゴーとキウイを使用!
互いの味を邪魔することなく、飲みやすいジュースになっています!
家でも試したい‼
リーズナブル価格でありながら、量が多いので、飲み切れないっ(*ノωノ)
1/3を飲み切ったところで、テイクアウト用にお願いをしたら、雪花冰の冰を足してくれて、フローズンテイストに!
ストロー付きで、テイクアウト用に準備してくれました♡
というわけで、フローズンミックスジュースの出来上がり!
テイクアウト用の袋も用意してくれて、とっても有難いです♡
炎天下の下。ジュース片手に飲み歩き♪
外では喉が異常に乾くので、あっという間に飲み終えました(^_-)-☆
●新鮮綜合果汁 $70(日本円:約237円)
コスパ抜群の冰讃へ!マンゴーカキ氷を食べに行こう!
リピーターが多いアットホームな「冰讃」
カキ氷の感動的な美味しさに加え、コスパが良いこともも地元っ子や観光客から愛される理由の一つです!
筆者が訪れた週末は、たくさんの日本人観光客で溢れていました。
今回ご紹介したメニュー以外にも、お好きなトッピングを4種類選んで作れる自分プロデュースかき氷が人気です♡
期間限定オープンなので、この時期に台湾に旅行に来られている方は、是非足を運んでみて下さいね♡
以前ご紹介したGOMAN MANGOのマンゴーカキ氷もおススメです!
住所:台北市大同區雙連街2號
電話:02-2550-6769
営業時間:11:00~22:30
FB:冰讃