皆さん、你好!チッヒーです。
台湾の台所「夜市」
夜市を体験せずして、台湾のグルメを語るべからず!
今回は、台北の地元っ子が愛する小吃店(B級グルメ店)がたくさん集まる南機場夜市から、
ご当地ならではの美味しいグルメをレポートしま~す(^^)/
目次
南機場夜市とは?
台湾夜市NO1と称されるほど人気高く、且つ穴場スポットの南機場夜市。
海外旅行客の姿はほとんど見られないものの、士林夜市や饒河街夜市に匹敵するほど、地元住民の方々が太鼓判を押す夜市です。
南機場夜市の由来をお話しすると、南機場という名称は、かつて日本統治時代から続く地名です。
中国語でいう「機場=jichang」は、空港を意味しており、
日本統治時代に、陸軍の練兵場且つ空港として利用されていた為、今でもその名を残し「南機場夜市」とされました。
歴史を辿ると、日本人としてゆかりのある場所ですね!
そんな南機場夜市は、住宅街の道に沿って開かれている夜市なので、エリア的にはそんなに広くありません。
その為、効率よく回ることができるのがポイントです。
南機場夜市へのアクセス
南機場夜市は、台北萬華區に位置し、中華路2段307巷~315巷にかけての一帯が夜市のエリアになります!
捷運(MRT)の場合
アクセス方法は、
MRT「龍山寺」もしくは「西門」から徒歩20分。
「小南駅」から徒歩15分。
と、MRTからのアクセスはとっても不便”(-“”-)”
バスの場合
◎停車駅 南機場公寓站
NO.12、20、204、212、223、250、670、671、673、藍29
台北市公車動態資訊系統より最寄りのMRTから乗車できます。
台北市公車動態資訊系統(Taipei e-bus Systeme-Bus informatione)にてチェックしてみて下さい。
【使用方法】
公車路線查詢→路線名稱查詢に各バスナンバーを入力すると、路線をチェックすることができます。
バスも便利ですが、よくわからない・・という方は、最寄駅MRT西門等からタクシーが便利です!(^^)!
南機場夜市イチオシグルメ!
創業から30年以上続く老舗屋台の宝庫!
並んででも食べる価値ありの屋台がたくさん♡
筆者が選ぶイチオシグルメはこちら!
「山内雞肉」の山内雞肉飯
南機場夜市入口の門を入ってすぐ横、立地条件が◎の人気店!
メニュー左側「飯」と書かれた一番上、地元民がこぞってオーダーする山内雞肉の山内雞肉飯をいただきました♡
一人前 鶏肉+ご飯+ス=プのセット( ^^) _U~~
鶏肉の上に生姜がたっぷり!お肉が柔らかくて、お店特性のちょっぴり甘めの醤油ダレがよく絡み合う~。
生姜と一緒に食べることで、極上の味わい♡
ご飯にも、鶏油の効いた醤油ダレをかけてくれるので、ご飯がススみます!
+身体に優しい味のスープが喉を潤し、いうことなしのお味。
人気の理由がわかります☆
食べている間もお客さんが途切れることなく、来店。
その為、お店は席争奪戦です!
空いてる席を見つけて、ささっと座る場所を確保しましょう!
16時半すぎ~18時前あたりだとそんなに混みあうことはないので、早い時間に行くのがおススメです!
テイクアウトも可能。
山内雞肉飯セット 90元(日本円:約330円)
住所:台北市中正區中華路二段307巷20-3號
電話:02-2305-0100
営業時間:11:00~22:00賣完為止(売切れ御礼) 土曜定休日。
基隆黑輪綜合甜不辣の台湾式おでん
基隆黑輪綜合甜不辣は、訳して基隆おでんミックスてんぷら!
日本語にすると、なんかはちゃめちゃな名前になってしまいますが、、、
南機場夜市に来たら、絶対押さえておきたいグルメ。
台湾名物米腸、甜不辣、豬血糕、花枝丸、油豆腐などもりだくさん!(^^)!
大きなおでん鍋でたくさんの具材をぐつぐつ。
食欲をそそるいい香りです!
選んだ食材はこちら↓
- 甜不辣
- 大根
- つみれ
- ちくわ
- 魚板(かまぼこ)
こちらをみそだれにつけていただきます。
ほんっとに美味しい!
おでんスープもだしがしっかりと効いていて、ホカホカあったか。
熱いので汗ダラダラ・・寒い冬におでんをつまみながら、飲みたい!!
そんなスープですが、とにかくスープも最高でした♡
最低消費は一人40元から。
綜合甜不辣 135円(日本円:約490円)
住所: 台北市中正區中華路二段309巷19號
営業時間:17;00~23;00
好吃炸雞のビッグフライドチキン
皮がサクサク、中はふっくらやわらかのビッグフライドチキン=雞排♡
夜市屋台の王道ともいえるフライドチキンは、台湾人が愛してやまないB級フード!
みて下さい! この大きさ( ^)o(^ )
人の顔くらいあるんですよ~!
でもでも・・こんな大きなフライドチキンでも一気に食べれちゃうんです。私・・♡♡♡
塩みが効いたこしょう味がたまらない!
これにタピオカミルクティーをプラスしたら、最強の組み合わせ!
雞排 50元(日本円:約180円)
住所:台北市中正區中華路二段315巷5號
電話:02-2305-1561
営業時間:16;00~24;00 月曜定休日
涼水庫の珍珠鮮奶茶(タピオカミルクティー)
食感がくせになる台湾お馴染みドリンクタピオカミルクティー。
Woooow!!!涼水庫は、なんと!!ビッグ容量の1000㏄
ちょ~Big!!
そんなに飲めるのかよ!
って思っちゃいますが、食べ歩きしながらなら、問題なし!
そして上記でご紹介したビッグフライドチキンとの相性がバツグンなので、
フライドチキンと食べながら、ぐびぐび飲める笑!
1000㏄がキツイと思う方は、700㏄も選べます。
ビッグサイズでも値段はリーズナブル!
珍珠鮮奶茶1杯(日本円:約165円)
住所:台北市中正區中華路二段309巷22號
美蘭阿姨果汁吧のフレッシュフルーツドリンク
涼水庫のお隣、3人姉妹の美人看板おばちゃんが経営している新鮮フルーツを使ったドリンク店。
地元メディアでも注目されるおばちゃん達は元気いっぱい!
店頭にはフレッシュなフルーツがたくさん。
おススメドリンクを聞いてみると、
西瓜汁(スイカジュース)、奇異果汁(キウイジュース)だそう・・
おススメをきいておきながら、申し訳ないですが、綜合果汁(ミックスジュース)をオーダーしました(*’ω’*)
スイカジュースのような色ですが、レモン・りんご・パイナップル・スイカ・・!?といったお味かな?
とにかくさっぱりのめてお口フレッシュ。
台湾はフルーツ大国!フルーツジュースは絶対に飲むべしです!
綜合果汁1杯 60元(日本円:約220円)
住所:台北市中正區中華路二段309巷22號
電話:02-2332-1024
営業時間:11;30~24;30
林家臭豆腐の臭豆腐
「好吃炸雞」の向かいにある「林家臭豆腐」
臭豆腐(ツォードウフ~)
あの独特の臭い・・来台12年歴の筆者。
臭豆腐は、何度か挑戦したことがありますが、
実は・・・
苦手です(+_+)
「臭豆腐は苦手~無理~~!」という日本人が多いと思いますが、
林家臭豆腐の臭豆腐は、香りがなぜかマイルド!
見た目もなんだかいたって普通の豆腐感。
「これはいけるかも・・」
なんて思いつつ、一口食べてみると・・
食べれます!ミラクル・・奇跡( ^^) _U~~
・・とはいえ、ゆっくり噛み進めていくと、後から臭豆腐の香りがツンと鼻にきますが、
食べれない・・なんてことはありません・・。
豆腐と一緒にのっかっている酸味が特徴の台湾キムチと一緒食べると、意外にいける!!
これなら、臭豆腐を食べたことがない、もしくは、苦手~と思っている方でも食べれるかもしれません!
是非トライしてみて下さい♡
臭豆腐1皿 45元(日本円:約165円)
住所:台北市中正区中華路二段309巷と311巷の間
営業時間:16:00~24;00
古早味碳烤玉米の炭焼きとうもろこし
30年続く昔懐かしの味「炭焼きとうもろこし」
今ではなかなか見かけませんが、木炭と鉄鋼で直火炭焼きしたとうもろこしは、絶品!!
店員の若お兄ちゃんが、とうもろこし1本1本の炭を落としている様子です。
オーダー時に、軟らか目か硬目か(=口感)ととうもろこしのサイズ(小・中・大)を言う必要があります。
筆者は、柔らかめの中サイズをオーダーしました!
出来上がりは、こんな感じ♡
秘伝のタレがしみて、表面はサクサク、コーンは柔らかく食べやすい
という感じで、もう止まらない!! やみつきになるお味です。
碳烤玉米1本 80元(日本円:約290円)
住所:台北市中正區中華路二段307巷內
電話:091398209
営業時間:17;00~24;00
芋頭大王のかき氷
たくさん食べた後は、デザートで〆ます!
綜合冰(ゾンフービン)=ミックスかき氷的な感じでしょうか・・
かき氷の上に4種類のトッピングができます♡
- 粉圓(タピオカ)
- 仙草(せんそうゼリー)
- 紅豆(小豆)
- 芋圓(タロイモ団子)
とっても豪華です☆
あま~い黒糖ベースの蜜がかき氷とマッチング。
お口さっぱり、食べ歩きの締めに最高!!
綜合冰1つ 55元(日本円:約200円)
住所:台北市中正區中華路二段313巷5號
電話:02-2332-3434
営業時間:16:30~ 23:00
港仔成のパイナップパン
師大夜市でも人気のパイナップルパンですが、
ここ南機場夜市でも香港スタイルのパイナップルパンが食べられます♪
冰火菠蘿包(^^)/
こちらではパイナップルパンに、バニラやチョコレートアイスを挟んで食べることもできます!
パイナップルパンとアイスのコラボ♡
すご~~~く気になりましたが、かき氷を食べ終わった後だったので、バターを挟んだ冰火菠蘿包をいただきました。
お店は師大夜市と違いますが、味は同じです。
港仔成のメインは、パイナップルパンより、香港人気スイーツのEgg Waffle(=雞蛋仔)なのかな?
Egg Waffleを注文している方が多くいました!!
住所:台北市中正區中華路二段311巷19號
足つぼマッサージで極上リラックスタイム
夜市で歩き疲れた後は、足つぼマッサージでリラックス☆
芋頭大王の横で、足つぼマッサージ店「亞宸足體養生館」を発見!!
中に入ると、お客さんが2名。マッサージ士2名。
「ちょっと待って」と言われて、しばらく待ち・・
20分くらい待って、足底(足つぼマッサージ)30分400元コースをお願いしました。
久しぶりの足つぼマッサージ!!ドキドキ!(^^)!
カーテンで覆われた整体をするような場所で、ハーフパンツに着替えて、足つぼマッサージ開始です。
まずは、海塩で足を温めます。
あったかくって気持ちいい~~♡
その後、マッサージ!
強めと弱めどっちがいい?か聞かれたので、「強め」でお願いしました!(^^)!
なんと担当していただいたマッサージ士さん、日本語が若干ですが、話せます!!
まさか、こんなローカルチックな場所で・・って感じですが、簡単な日本語で会話ができました!!
足つぼ、ゴリゴリ・・
私が痛いと感じた場所は、ど~やら「腰」と「子宮」だったそうです。
当たってます(‘_’)
店内マッサージする場所は4席ほどあり、椅子の横に小型テレビがついているので、テレビ鑑賞ができます。
たくさん歩いて、お疲れの1日だったので、血行が良くなり、足つぼマッサージで癒されました~(^_-)-☆
リーズナブル価格のマッサージ店!
南機場夜市へ来た時は、是非「亞宸足體養生館」で足つぼマッサージを体験してみて下さい!
足つぼマッサージ30分 400元(日本円:約1460円)
住所:台北市中正區中華路二段313巷13號
電話:02-2301-1655
営業時間:12;00~21;00
南機場夜市の遊び処
観光夜市のような遊び場はないものの、路地裏の一角にUFOキャッチャーをする場所はありました!
住所:台北市中正區中華路二段311巷13號
結構お値段がするフィギア☆
から・・
あると便利な生活用品等・・
また、ある屋台の横にレトロなもぐらたたきもありました!
南機場夜市の基本情報と施設について
住所:台北市中正區中華路2段307巷至315巷一帯付近
営業時間:18:00 ~ 02:00頃
定休日:無し(※旧正月は不定休です)
最寄駅情報
- MRT「龍山寺」もしくは「西門」から徒歩20分、または「小南駅」から徒歩15分
- バス停車駅「南機場公寓站」、バスNO.12、20、204、212、223、250、670、671、673、藍29
- MRTの西門からタクシーで10分程度
ゴミ箱の設置場所について
ゴミ箱は、南機場夜市の入り口から中華路二段307巷~315巷に続く道の各所に5箇所の設置があります。
夜市内のコンビニ情報
夜市内に2か所のファミリーマートあり。
トイレはありません。
住所:台北市萬華區中華路二段311巷1號
電話:02ー7709ー5865
営業時間:24時間営業
住所:台北市中正區中華路二段307巷46號
電話:02-7730ー0717
営業時間:24時間営業
トイレの有無
夜市内には、中華路二段309巷に5箇所、中華路二段313巷に1箇所、トイレを貸してくれるお店があります。
- トイレが使用できるお店
- 臭老闆臭豆腐
- 南機場夜市自治會
- 一鍋一燒
- 口叩品麻辣臭豆腐
- 歐若拉珈琲專賣店
- 管麺麺館
中華路二段309巷46號
中華路二段309巷26號
中華路二段309巷7號
中華路二段309巷3號
中華路二段309巷1號
中華路二段313巷9號
南機場夜市で過ごす夜は、とっても熱い!!
台北にも様々な街があり、夜市がある。
南機場夜市は、下町ならではの人情味あふれる雰囲気や地元グルメを愛する人達が集まった、熱気溢れる夜市でした!
ここでは、着飾る必要は一切なし!
ふら~っと普段着+サンダルといったラフな感じで来て、美味しいグルメをたくさん食べて帰る。
正に、足の赴くまま動く!
そんな感じです。
上記でご紹介させていただいたグルメ以外にも、
「來來水餃店」(水餃子の有名店)や「八棟圓仔湯」(お汁粉等台湾スイーツのお店)
といった、昔ながらの有名店もあります!!
まだまだ食べたりないっ・・(*’ω’*)
・・・という感じはありますが、、、
お腹も限界だったので、レポートはここまで!
南機場の夜は長いです!
是非、下町情緒ならではの夜市を楽しんでみて下さい♡
その他の台北夜市をお探しの方は
当サイトでは初心者、中級者、上級者別に台北夜市のご紹介をしています!
現地の方が徹底して調査してくれているので、
是非お気に入りの夜市を探してみてくださいね♪