こんにちは!
ローカル屋台をぶらぶらするのが大好きなチッヒーです。
台湾といえば夜市ですが、MAJIMAJI集食行樂の国際式豊かなグルメ屋台もおススメです!
夜市とは違った雰囲気の熱気溢れるMAJIMAJI(通称:マジマジ)は、
グルメだけでなく、台湾の良いものが集まっているマーケット街も多数あり。
花博公園とも隣接しているので、自然景観、お散歩も楽しめる一押しスポットです。
目次
MAJIMAJI集食行樂の行き方は?
中山区玉門街1号に位置するMAJIMAJI。
台北駅から、談水行きのRライン台北信義線に乗って、4駅目。
MRT圓山駅が最寄駅です。
所要時間6分。片道20元(約70円)
1番出口を出ると、右側に花博公園の緑溢れる素敵な看板が目に入ります。
その通りをまっすぐ歩くと、MAJIMAJI集食行樂に到着!
国際グルメ屋台が楽しめる!フードコートをチェック
MAJIMAJI集食行樂に入ると、ずら~っとローカル屋台が並びます。
台湾フードを代表する臭豆腐・海洋天婦羅
牛肉麺・古早味(昔ながらの味)・麺線
などのお店はもちろん、
インド料理・メキシカン料理・アメリカン料理・日本料理等・・
世界各国のお店が立ち並びます。
ここへ訪れる度、何を食べようか・・迷ってしまう筆者。
屋台を行ったり来たり・・
悩んだあげく、今回のお店で食べたメニューはこちら!
厚夾麵食:港點
まずは、台湾ならではの麺を食べるべし!
鮮蝦雲呑湯麵(シィエンシャーユントゥンタンミィエン)
ここでは、プリップリの海老が入ったワンタンをオーダー!
スープは、鰹出汁の効いたやさしい味。
それにしっかりと味のついた蝦入りワンタンに、
麺、空心菜、カラッとあげたオニオン、青ネギが入っています。
ワンタンがけっこうたくさん入っているので、女性にとっては、ちょっとボリューミィー。
でもさっぱりしているので、お腹にどんどん入ってしまう。
1椀150元(約540円)で、このクオリティー!
台湾式の麺はやっぱり美味しい!
更に、台湾夜市の定番メニュー
葱抓餅(ツォンゾアビン)
表面はパリパリ、中身はモチっとした食感の台湾式クレープ!
台湾を代表するB級メニューの葱抓餅ですが、お店によって、味が異なります。
こちらで食べた葱抓餅は、見た目蛋餅(ダンビン:中に卵を巻いた台湾式クレープ)にも似ていますが、
お味はまさしく葱抓餅でした。
1皿50元(約190円)
Js American style buger J’s美式漢堡
お次は、American Foods!
BBQ漢堡套餐(バーベキューハンバーガーセット)
ハンバーガーの中身は、牛肉・チーズ・オニオン・レタス・トマト・ベーコンといった具材が盛沢山!
ポテトとお好きなドリンク(コーラ、サイダー、オレンジソーダ、檸檬紅茶から一つ選ぶ)がセットで、160元(約580円)
店員さんは、チャイニーズ系フィリピン人。
中国語が話せなくても、英語でオーダーOK!
地元のマックよりお値段するので、期待したものの・・
お肉がややちょっと硬めなのが残念。
焼きすぎたのかな??
という感じ・・
でも、BBQのお味がしっかりついてるので、満足です。
非凡越式食堂
台湾にてベトナム料理は当たり前⁉
お目当ては、なんといってもフォー!
お店の看板メニューフォーをいただきます。
牛肉河粉(ニョウロウフーフェン)
河粉(フォー)は、牛肉か豚肉が選べます。
今回は、牛肉河粉(牛肉フォー)をオーダー!
プラスで、カットレモンととうがらしをトッピング。
鶏ガラと牛骨の効いた出汁に米粉麺のフォー。
これに絞ったレモン&とうがらしをいれることで、
酸味と辛味がマッチして、やみつきになるお味に!
最後の一滴まで飲み干したいスープで、お腹が満腹になります。
1椀135元(約490円)。
月亮蝦餅(ユエリャンシャービン)
タイ料理みたいですが、なぜか台湾の居酒屋(熱炒=ルーツァオ)では、よく見るメニュー。
そしてベトナム料理店にもほぼ必ずあるメニューです。
月亮蝦餅は、日本語で表現するならエビトースト。
食感は、葱抓餅と似たような、外はカリカリサクサク、中はエビをすりつぶしたモチッといった感じです。
特性の酸味と辛味のあるソースをつけて食べるんですが、けっこういけます!
一皿(8枚入り)はちょっと多いので、半份(半分)でオーダー。
90元(約330円)
萃茶風Cueicha
MAJIMAJIフードコート内のドリンクスタンド
柳芒養楽多(台湾オレンジ+マンゴー+ヤクルトのミックスジュース)
台湾オレンジとマンゴーのフルーティーな甘みとヤクルトの甘みがMIXされた絶妙な美味しさ。
ストローで吸っていると、途中で、なにやらズズズ・・
よく見てみると、ドリンクの中にマンゴーの果肉が入っていました。
喉も潤って、フルーツも食べれたような満足感!
WOW豆花
台湾のデザートとしてかかせないヘルシースイーツ「豆花」(トウファ)
牛奶豆花(soybean pudding with milk)
大豆イソフラボンがた~っぷり!女性に嬉しいスイーツです。
牛乳ベースの豆花に好きな素材を3種類トッピング!
豆花を食べる時にマストな素材、タピオカがこの日は売り切れ~涙。
なので、粉粿(ゼリーのようなもの)と桂花醸(キンモクセイのシロップ)をトッピング!
甘さ控えめで、喉越しが良いので、お腹がいっぱいでもペロッと完食できちゃいます。
さてさて、
暑~い暑い台湾!
現在MAJIMAJI内では、こんなスクリーンが登場!
世足直播嘉年華派對(FIFA世界ワールドカップ中継祭)が行われているので、サッカー熱も熱いですよ!
屋台で食事をしながら、ワールドカップ中継で盛り上がる!
サイコ~です!!
こちらのローカル屋台、夏場の日中は暑すぎるので、訪れるなら夕方から夜にかけてがおススメです。
MIJIMAJI内のマーケット
神農市場(MAJI FOOD&DELI)
良い食材、良い雑貨が台湾全土から集まったお洒落スーパー!
ちょうどフードコートが並んでいる目の前に位置します。
日本人がお土産で喜ぶドライフルーツ各種。
豆板醤や辣椒醤(とうがらしソース)等の調味料。
無添加茶葉の阿里山紅茶や烏龍茶。
顔が描かれた無添加石鹸!
この表情に癒しを感じてしまうのは、私だけでしょうか・・?
マンゴー、パイナップル、ドラゴンフルーツなどの台湾フルーツ。
コンパクトでかわいい且つリーズナブルなお値段がお財布に嬉しい蒸篭。
などなど・・
宝物探しをするような、ドキドキ・ワクワクがつまったスーパーです。
台北好禮(台北おみやげ)
神農市場の横にあるお土産店。
こちらも台湾ならではのものを買うことができます。
薑心比心(ジャンシンビーシン)
すべての商品に薑(ジャン=しょうが)が使われている、台湾で大人気のジンジャーコスメブランド!
筆者はここのハンドクリームがお気に入り!
滑らかなテクスチャーで、手の血行がよくなり、すべすべになります。
自分用、友人のお土産にお買い物しました。
GLASS HOUSE MARKET 玻璃屋市集
MAJIMAJI商店街の真ん中に位置する玻璃屋市集。
台湾デザイナーさんのユニーク溢れる雑貨、ファッション、アクセサリー、アンティークなどが揃ったマーケット。
レトロでカラフルなお弁当箱。
昔ながらの形が、なんともたまらない!
こんなお弁当箱をもって、ピクニックしたら、気分絶好調!
小籠包の形の芳香剤。
お部屋に飾りたい!
ホームメイドチャイナドレス
90㎝~140㎝まで。
子供に着せたら絶対可愛い!
手作り感あふれるチャイナドレスがあります。
食×買を満喫した後は、公園でお散歩しよう
広大な花博公園が目の前に。
花博公園は2010年台北国際花博覧会の跡地として、公園になりました。
園内は、3つのエリア(圓山・新生・美術)に分かれており、
多年生の観葉植物や花々をみることができる解放感あふれる公園。
園内の歩道橋の上からは、格式漂う老舗ホテル圓山大飯店をみることができます。
日本ではみることのできないガジュマルの木は、亜熱帯地域ならでは。
101の景色を遠目から眺めることも・・
また、公園のすぐ近くに松山空港があるので、頻繁に旅客機が下降してくる光景を見ることができます。
その距離、目と鼻の先。
飛行機好きにはたまらないスポットです。
何度でも訪れたくなる「MAJIMAJI集食行樂」へLet’s Go!!
レトロな国際グルメ屋台、クリエイティブなマーケット、緑あふれる公園。
昭和の雰囲気が漂い、懐かしさがこみあげてくる場所。
そんな場所が大好きな筆者は、何度も足を運んでしまいます。
週末には、アマチュアミュージシャンによる演奏会やマジックパフォーマンスなどのイベントが開催!
他、台湾各地の農産物展も開かれるので、より賑やかになりますよ!
混雑を避けたい方は、平日に!
台湾ならではのエネルギッシュな感じを体感したい方は、休日に訪れてみて下さい。