你好!チッヒーです。
空前のタピオカブーム!
本場の台湾で、タピオカドリンクを飲みたい♪と希望する方も多いと思います。
弾力のあるモチモチ食感が癖になりますよねっ‼
とはいえ、「人気店のはずが、期待はずれだった・・」なんて事もあったりしませんか?
今回ご紹介する台北市内のドリンクスタンド店「陳三鼎(チェンサンディン)」は、昔から人気の黒糖タピオカミルクの名店です!
一体、どんなお店なのでしょうか?詳しくレポート致します!
おじさんの顔が目印!行列覚悟の「陳三鼎」とは?
お店の看板にあるインパクト大のこのおじさん・・
陳三鼎の老闆(オーナー)の顔というからビックリです‼
さてさて・・
陳三鼎のドリンク店は、
台北人で知らない方はいないのでは?というくらいの超有名店!
毎日行列ができるお店なのです!(^^)!
なぜなら、看板に書かれている
「黑糖青蛙鮮奶創始店(黒糖タピオカミルクの発祥店)」だから(^^)/
青蛙とは、漢字を見てお分かりになる通り「カ・エ・ル」の意味ですが、タピオカがカエルの卵に似ていることから、陳三鼎では、タピオカを意味します。
そして、鮮奶は、新鮮な牛乳!

と、いうわけで、陳三鼎は、脱脂粉乳等の粉末を使わず、黒糖タピオカの中に新鮮な牛乳を使って作られた正真正銘の黒糖タピオカミルク!なのです‼
ちなみにティーは入っておりません!
黒糖タピオカミルクティーは、いろいろな場所で飲んだことがありますが、
ティーの入っていないタピオカミルク⁈は、飲んだことがないかもです!
これは、並んでも買って飲む価値あり♡
陳三鼎のドリンクメニューは?
陳三鼎のドリンクメニューは全部で14種類♪
牛乳入り♡お店の人気ドリンクメニュー5種類!
- 青蛙撞奶(黒糖タピオカミルク)
- 綠蛙撞奶(緑豆黒糖タピオカミルク)
- 仙蛙撞奶(グラスジェリー+黒糖タピオカミルク)
- 仙草撞奶(黒糖グラスジェリーーミルク)
- 綠仙奶(緑豆グラスジェリーミルク)
続いて、
台湾ツウに人気の仙草(グラスジェリー)ドリンク4種類!
- 青蛙仙草(黒糖タピオカグラスジェリー)
- 愛玉仙草(愛玉+グラスジェリー)
- 綠豆仙草(緑豆+グラスジェリー)
- 黒糖仙草(黒糖グラスジェリー)
最後に・・
台湾デザートの定番がドリンクで登場!5種類
- 檸檬愛玉(レモン愛玉ゼリー)
- 青蛙愛玉(黒糖タピオカ愛玉ゼリー)
- 青蛙檸檬(黒糖タピオカレモン)
- 青蛙綠豆(黒糖タピオカ緑豆)
- 青蛙黒糖(黒糖タピオカ+黒糖)
お店のドリンクは、毎杯40元(すべて40元)という良心的な価格です!
※某ドリンク店のタピオカミルクティーは、鮮奶(ミルク)使用だと70元します!(ミルク使用だと一般的なお値段です。)
陳三鼎のオーダー方法!
自分の順番が来たら、店員さんに飲みたいドリンクを伝えるだけ。
・・なのですが、日本人観光客は多いものの、日本語はほぼ通じません(;’∀’)
なので、オーダー時のポイントを押さえておきましょう!
「請告知杯數及冰量」と書いてあるので、
ドリンクの数と冰の量をオーダー時に伝える必要があります。(砂糖の調節はできません。)
- 冰(bīng=ビン)Normal ice
- 少冰(shǎobīng=シャオビン)Less ice
- 去冰(Qù bīng =チゥビン)No ice
陳三鼎のの「去冰」は、生ぬるい感じの温かさの常温ドリンクです。
中国語の発音を真似てトライ!又は、英語でオーダー!
どちらも自信のない方は、オーダードリンクを紙に書いて見せるか、指差しでオーダーするようにしましょう。
週末などの混雑時のオーダーは、あたふたしていると、店員さんを困らせてしまうので、飲みたいドリンクをすぐに伝えられるようにして下さい!
手提げ袋が必要な方は、有料にて、一袋一元で購入が可能です。
必要な際は、「我需要袋子(ウォシーヤオダイズ)=手提げ袋が必要です。」と伝えて下さい!
陳三鼎人気のドリンクをオーダーしよう!
お店人気No1! 青蛙撞奶
お店に来るほとんどの方がオーダーする!といっても過言ではない、不動の人気を誇る「黒糖タピオカミルク」!
一見普通のタピオカミルク・・ですが・・
このように、黒糖でじっくりと煮込んだタピオカが入っているので、お味に期待大!
筆者がオーダーした青蛙撞奶は、袋の中に逆さの状態で入れられていたので、ミルクとタピオカがすでに混ざった状態ですが、
出来上がったばかりの青蛙撞奶は、ミルクと黒糖タピオカが鮮明に分かれているので、インスタ映え♡
若者たちが、お店の前で、写真を撮っていました!(私も♡)
さて、気になるお味ですが・・
マイルドなミルクの味と、モチモチのタピオカが絶妙!
タピオカに黒糖の甘みがしっかりついているので、とってもスイートなドリンクです!
普段砂糖の量を微糖もしくは無糖でオーダーしている筆者にとっては、ちょっと甘い・・かな(^_^;)
とはいえ、行列納得の美味しさです!
黒糖好き!甘いドリンク好きの方におススメです!
●青蛙撞奶 40元(日本円:約138円)
仙草好きさん必見ドリンク!仙草撞奶
グラスジェリーがこれでもか!と入った黒糖テイストのグラスジェリードリンク!
黒糖は、ドリンク下に沈殿してしまうので、逆さにしてみると、
Wow!こんなにたくさんのグラスジェリーが入っています!
筆者がタピオカより注目しているこのグラスジェリーは、身体に嬉しい効能がたくさん!

何を隠そう仙草には、女性に嬉しいデトックス作用があるので、美肌になれるのです!
他、熱中症予防!生活習慣予防といった効果もあり!
美味しくって、健康になれる!美容効果ありと、一石三鳥⁉笑。
本来苦みのあるグラスジェリーですが、黒糖入りなので、苦みがいい具合に和らげられていて、とっても飲みやすいです!
台湾のグラスジェリーを食べてみたい方!グラスジェリーにはまっている方!
甘いドリンクが苦手な方におススメです。
●仙草撞奶 40元(日本円:約138円)
喉越し抜群!台湾が誇る爽やかゼリー「檸檬愛玉(黒糖味)」
植物の実で出来た硬めのゼリーです。
ゼリー自体に味はないのですが、黒糖やレモンを入れることで、爽やかさと甘さがMIX!
絶妙な美味しさと食感が味わえます。
・・という訳で、陳三鼎の檸檬愛玉ドリンクは、こちら↓
一見、普通の紅茶のように見えますが、
逆さにしてみると・・
見えますでしょうか?たっぷりと愛玉が入っています(*^^*)
グラスジェリー同様、時間が経つと、黒糖がカップの下に沈殿してしまうので、逆さにして混ぜるのがベストです!
檸檬の酸味&黒糖の甘さの比率は、5:5!
とってもバランスの良いドリンクです。
更にプルプル食感の愛玉がくせになります!
暑い気候の台湾にぴったりなドリンク!
食欲がない方!台湾旅行中のカロリーが気になる方!台湾の愛玉ドリンクを試してみたいという方!喉の渇きをいやすドリンクが飲みたい!という方におススメです♡
●檸檬愛玉 40元(日本円:約138円)
陳三鼎へのアクセス方法は?
臺北市中正區に位置する「陳三鼎」
以前ご紹介した公館夜市(臺大公館商圏エリア)にあります(^^)/
ちょうど1年前に取材した公館夜市が懐かしい~♪
お店までの行き方は、
台北MRT新店線「公館站3番出口」下車。(4番出口からでもOK)
駅を降りて、右側、羅斯福路沿いに沿って直進します。
十字路のある一つ目の交差点を渡ります。
見えるでしょうか?写真右側にある臺大公館商圏の看板が(*^^)v
信号を渡った先は、たくさんのお店が軒を連ねる臺大公館商圏エリアになります!
信号を渡ったら、年青人眼鏡店の横を直進します。
約100mほど歩くと、左側に、お店があります!
公館は、台湾トップの国立台湾大学があることで有名です!
陳三鼎は、テイクアウトのみなので、臺大公館商圏内の小吃のお供に♡ 又は、ショッピングを楽しみながらブラブラ飲み歩き♪
・・なんてのも良いですが、
雄大な自然が広がる台湾大学内を散歩しながら、ドリンクを飲むのもおススメです!
学内はとっても広く、海外の留学生達がたくさんいます! 解放感たっぷり‼
店舗情報
住所:台北市中正區羅斯福路三段316巷8弄2號
電話:02‐2367‐7781
営業時間:11:00~21:30(2019年9月より毎週日曜・定休日)
FB:陳三鼎♡
公館夜市から近い場所に、「師大夜市」があります!
師大夜市も公館同様、師範大学という大学が近くにあるので、学生の多い街です!
安くて美味しいものがたくさん!若者に人気のインスタ映えスイーツもあります!
アクセサリーや洋服などの若者ファッションも見どころ! ショッピングも楽しめます♡
是非チェックしてみて下さいね!