アロハ―!こまたろです( ゚Д゚)!
ハワイのオアフ島人気観光エリアの一つがノースショア(ハレイワ)です。
今回はそんなノースショアを含めた定番観光スポット一気に周れるツアーに参加しましたので、
ご紹介していきます!
目次
ノースショア(ハレイワ)とは?
ノースショアはその名の通り北側に位置し、主にサーファーに人気のエリアですが、
ガーリックシュリンプで有名なお店や、ハレイワタウンというローカル感溢れる町など、
通常の観光客にも人気です。
少し前にさまーずの番組でも紹介されたエリアで日本人観光客も多いです。
加えて道中には、ドールプランテーション、この~きなんの木、珈琲&石鹸工場など、
オアフ島観光名所も沢山あるので、一通り周るのが定番となっています。
観光の仕方、行き方は?
ハワイでは鉄道は通ってないので、車での移動になります。
自分でレンタカーを借りていくか、ハワイのバスに乗っていくことができますが、
1時間ほどかかるため遠いこと、また上級者向けの行き方になることから、
基本的にはツアーに申し込んでいくのが一番簡単&安心です。
今回私もハワイツアーの定番Veltra経由で、
ノースショア(ハレイワ)観光ツアーに申し込んで行ってきました!
このツアーにした決め手は、定番観光スポットを一通り周れることと、
すでに口コミで多くの評判があること。
やっぱり満足度の高いツアーを選びたいですしね(*’▽’)
この木なんの木で有名!(モアナルアガーデン )
本ツアーはホテルまで迎えに来てくれるので手間がありません。
時間は朝8時。ほぼ1日見て回るツアーです。
どんなたびになるのか楽しみです(*’▽’)
車に乗っていくと、まず最初に立ち寄るのがモアナルアガーデンです。
ん?モアナルアガーデンとは?
正直聞きなれない名前ですが、
はい、どーん!
この木を見れば何の木かすぐにわかると思います。(若い子知らなそう泣)
そうです。日立で流れるCM、「この~き、なんのき、きになるき♪」
の木ですね。
オアフ島来たら日本人としては一回は見に来たい場所です。
ちなみにここの公園は個人の私有地で、100%日本人観光客のみらしい(笑)
5ドルの入場料が発生します。
さすがです。期待を裏切らない大きさで、
私もびっくりしています。
枝の一つ一つがちょっとした木の幹ぐらいの大きさあって、
子供だったら間違いなく登ってますね。(登っちゃだめだよ!)
しかも、この木。一つだけじゃなくて公園内にいくつもあって、公園全体がこの木なんの木だらけ(笑)
滞在時間は15分ほどですが、正直小さな売店と木以外は見るところないので、十分です。
結婚式の撮影スポットとしても有名で、この日も一組いらっしゃいました!
ドールプランテーション
この木なんの木を後にすると、続いてはドールプランテーションです。
こちらはオアフ島観光では定番で、パイナップルで有名なDOLLEの農園があるところですね!
周りにはパイナップル農園がずーーーーーーっと!広がってます(*’▽’)
日本では中々見れない壮観な光景です。
ハワイは火山による赤土で、農作物が中々育たない場所だったそうですが、
この土に目を付けた若い起業家さんが一体を買取り、
そこでパイナップルを始めて、今日の名産品の基礎になったそうです。
今回のツアーではいけませんが、
個人でいけば農園内を電車に乗って見て回ることもできます。
店内はとにかくパイナップルグッズ一色です(笑)
ぬいぐるみや、パイナップルで染めたTシャツ、
パイナップルフレーバーのコーヒー、
ドールのガムや、
ハワイのお土産で人気のエコバック、パイナップルデザインなどなど。
他にもパイナップルハンドジェルや石鹸、お菓子などとにかく沢山あるので迷ってしまいます(;゚Д゚)
ここではパイナップルソフトクリームも有名なので、
気になる方は食べてみてください。
私はこのあとかき氷を食べる予定だったので今回は試しませんでした。
ソープファクトリー&ワイアルアコーヒー
続いてはこちら!
ワイアルアという地域にあるソープファクトリーです。
このお店、さまーずさんなどを始めとする色々な芸能人の方がテレビ取材できていて、
ここ最近では日本人観光客には定番となってきているそうです。
店員さんも日本語通じるので買い物もしやすいですね(*’▽’)
↑なぜかあひるちゃんがお出迎え(笑)
ここは大きくソープファクトリーとワイアルアコーヒー工場の2つがあります。
まずはソープファクトリーから。
ハワイと言えばカラフルな石鹸!が定番ですが、
まさに色々な石鹸が販売されています。
時間帯によってはオリジナル石鹸も作れるみたい。
また横には実際の石鹸を作る施設があります。
運が良ければ作っているところが見れるかも!?
さて続いてはコーヒーです。私コーヒー大好き人間でむちゃくちゃ楽しみにしてました(*’▽’)
ハワイと言えばコナコーヒーが有名で、最近はカウコーヒーも有名ですが、
このワイアルアコーヒーも徐々に知名度をあげているそう。
ワイアルアコーヒーは基本ここでしか買えないので、コーヒー好きならマストバイ!です。
建物内にはコーヒーだけじゃなく、ハワイお土産がいっぱいありますが、
こちらは他の店舗にもあるので正直スルーでいいと思います。
やっぱり御目当てはコーヒーでしょう!
種類としては粉と豆があり、それぞれ深煎りと通常が選べます。
おすすめは豆の深煎りだったので、そちらを購入しました!
自宅に帰って飲みましたがコクと香りで、深煎りだけあり苦味はわりと強め。
酸味も抑えられた味なので、男性の方やカフェオレなどと相性が良い感じです♪
試飲もできますので、実際に飲んでみて買う種類を選んでもイイですね!
あと個人的におすすめしたいのが、ここ限定デザインのコーヒーマグカップ。
ワイアルアのデザインになっていて、ほかのハワイ店ではまず買えないです。
こちらにもコーヒー工場があって、店員さんに許可が貰えれば中を見せてもらうこともできました(*’▽’)
サンライズシェルビーチ
続いてはこちらのサンライズシェルビーチに行きます。
何をするかというと、サンライズシェルなるものをみんなで探します(笑)
サンライズシェルは太陽を感じさせる貝で高級品扱い。
ハワイのジュエリーショップでサンライズシェルを使ったアクセサリーが売られています。
しかもサンライズシェルを見つければお店が高値で買い取ってくれるとのこと。
ということで、みんなで必死になって探しています(笑)
この日は参加した子供の方がが見つけていました!
心が汚れた大人には見つけられませんので、清めてから向かいましょう。
私?私は心が清らかなので見つましたよ!!ほんとに。
ハレイワタウン
続いては北の町として人気の観光地ハレイワタウン散策です♪
ここでは1時間ほど自由行動になっていますので、気になる箇所に向かいましょう!
ワイキキビーチエリアは洗練されたところですが、
ハレイワタウンは良い意味で田舎町。
のどかな感じが個人的には大好きです(*’▽’)
とはいえ色々とお店はあって、
例えばこちらはマツモトシェイブアイスです。
もう知らない人はいないくらい有名店で、やっぱり日本でもテレビで取り上げられています。
ちなみに時間帯によってはすごく並ぶそうで、それだけで散策時間終わってしまうので注意。
ガイドさん曰く、まず初めにマツモトシェイブハウスに向かうのが良いとのことでした。
実際そうしたのですが、ほぼ並ばずに買うことができました♪
ちなみにシェイブハウスはかき氷ですね。ただ氷全体に味が付いている感じです。
代表的なレインボーを選んだのですが、うーん、レインボーじゃない(汗)
と思ったら、溶け出してくるとレインボーになりました(笑)
お店がある位置ではテーブルが沢山あるので、ゆっくり食べるのも良し。
でも個人的には歩きながら食べたほうが時間効率はいいと思いました。
ハレイワの代表的なお店のひとつスヌーピーショップです。
ワイキキビーチにもありますが、あちらは日焼けスヌーピーショップで、
こちらはこちらでしか手に入らないスヌーピーTシャツなどが売っています。
その他、貝殻を売りまくっている露店があったり、
ガーリックシュリンプで有名なお店もあります。
が、今回はツアーで超有名ガーリックシュリンプを食べることができるので、
こちらはスルーしました。
ほかにもちょっとしたショッピングモールも。
こちらもハワイでしか買えない、ハワイの土で色付けしたTシャツ屋さん。
なんでも噴火か土砂災害かで、たまたまTシャツが赤土に埋もれてだめになったそうです。
が、逆転の発想でそのまま色付けとして売ってしまおう!というのが始まりだとか。
ほかにも行列ができるコーヒーショップなどなど。
沢山のお店があるので1時間はあっという間です(;^_^A
全部周るのは残念ながら難しいので、事前にある程度お店を絞っていくと良いでしょう。
ウミガメ見えるラニアケアビーチへ♪
ハレイワ散策を終えると時間も12時のとなりお昼の時間♪
ただ朝食前にもう一つ立ち寄ります。
とってもきれいなビーチですが、そちらがメインではありません。
ジャジャジャジャーン!!
そうです。ウミガメが真近で見えるビーチに案内してくれるんです(*’▽’)
私ウミガメって正直よく見たことなかったんですが、なんか可愛い顔してますよね。
本当に近くで見ることができ、大体2mぐらいしか離れていません。
管理人がいて、赤枠でこれ以上は言ってはいけませんよーと教えてくれます。
ただウミガメが見えるかは運次第で、2~3日に1回は見れるかなーと言っていました。
今回は運がよかった!!
ちなみにフォトジェニックスポットもあるので、ガイドさんに教えてもらいましょう。
予約できない!超有名ガーリックシュリンプ
さてカメも見れたし、お腹減ってきました~!朝から動きっぱなしだからね。
今回のツアーのお昼は、やっぱり日本のTVや雑誌で沢山取りあげられたお店、
ノースショアといえばこのお店!と言って過言ではない、ガーリックシュリンプ店「ジョバンニ」です。
落書きが汚ね・・・アーティスティックですねえ。
このお店とにかく地元、観光客問わず大人気店で、
こんな感じでずーーーーーーっと並んでいる(この日は大分少ないほうと言われました)
ので、基本食べるのに1~2時間は待つと言われています。
しかも通常は予約できません。
ただ実はこのツアー、参加人数分だけ取り置きをしてくれるんです!!
つまり並ばずにすぐに食べれちゃうってこと(^o^)/最高かよ!
実はこのツアーを選んだ一番の決め手はこれなんですよね。
有名店のガーリックシュリンプをすぐに食べれるだけでもかなりのお得感があります。
でこちらがガーリックシュリンプ。
エビでかっ!!(;゚Д゚)
しかも量がおおい(笑)
味は文句なしの美味しさで、若干オイリー感が強いですが、
塩とガーリング味を基本とした美味さがとにかく食欲をそそるそそる。
あっという間に食べ終わっちゃいました。
でも翌日にんにく臭いかも・・・。
エビは殻が向かれていないので、もしかしたら手を使う必要があるかも。
ウエットティッシュは必須です。
周辺にはお店もあるので、食べ終わったら少し見て回ってもいいかもしれません。
マカダミアナッツファームアウトレット
ご飯を食べたらいよいよ最終目的地、トロピカルマカデミアファームへ向かいます。
こちらはオアフ島唯一のマカデミアンナッツ工場で、マカデミアナッツ製品が取り揃っています。
工場はちょっとした森の中にあって、なんかいいかんじ。
店内には色々な味付けされたマカデミアナッツやフレーバー付きコーヒーなどあるので、
お土産を買っても良いと思います。ちょっと安いので(^o^)/
そしてもう一つ、工場の裏手に行くと生のマカデミアナッツを食べることができます。
といっても全部自分でマカデミアナッツ拾って、割って食べるんですけどね(笑)
マカデミアナッツを手にしたら、
そこらへんの石を拾って、、、
叩き割る!!
そして食べる!それだけです(*’▽’)
味は・・・これが結構うまい。ほのかな甘みと香りが良くて♪
他では中々食べれないと思うので、是非挑戦してみてください。
ノースショア(ハレイワ)観光はおすすめ?
マカデミアナッツファームを出たら、あとはホテルに送迎してくれて終了になります!
時間は16時前後なので、このままワイキキを散策してもよし、ホテルで一旦休憩するのも良しです。
ノースショア観光はバスだけでは結構難しく、
自前の場合基本はレンタカーを借りていくことになりますが、
移動時間が長いこと、また異国での運転でリスクは高くなるので、基本はツアーが良いとおもいます。
ツアーであれば名所を周ってくれますし、道中もハワイの事情や内情、知られざるスポットも紹介してくれるので、
退屈せず、色々なハワイの一面を見ることができます。
ノースショアはワイキキには無いのんびりした感じがあって、
個人的にはワイキキより好みかなとおもいます♪
1日あればすべて周ることが可能なので、是非行ってみてはいかがでしょうか?
今回私が参加したツアーは↓で確認できます。
ベルトラ:ノースショア(ハレイワ)観光ツアー