ランカウイのパンタイチェナンビーチで有名なレストランの一つが、
オーキッドリアシーフードです。
観光ガイドには必ずといってよいほど掲載されているお店ですが、
実際のところはどうなのでしょうか?
現地レポをまとめました!
目次
オーキッドリアシーフードの行き方は?開店時間は?
オーキッドリヤシーフードはパンタイチェナンビーチのメイン道路沿いにあります。
ホテルでは日本人に人気のメリタスペランギやカーサデルマールが近いです。
大きい道路なので、迷うことはあまりないでしょう。
オーキッドリアシーフードの周りにもちらほらとお店があり、
暗いところが多い中、明るいエリアです。
開店時間は年中無休の11:00~15:00、18:00~23:00。
周辺の飲食店は閉店してしまうなか、遅くまでやっているのはかなり助かります。
オーキッドリアシーフードってどんなお店?
名前の通りシーフードを中心として中華風の料理が食べれるレストランです。
とはいえ普通の中華料理もたくさんあります。
世界の観光マップに必ず載っていて、大人気店なんです^^
こちらが店の看板。
周りに比べてかなり明るいので見落とすことはないと思います。
こちらは休日夜の風景。
土曜日だったというのもあるかもしれませんが、とにかく人が多い!
活気があってなんだかテンションがあがります!
やはり観光マップ効果か現地人というよりは、
欧米人や中華系の方々が多い印象。日本人の観光客も結構いました^^
この日は順番待ちも発生していましたが、席数と回転率は良いので、
そこまで待つ必要はなかったので、予約などはいらないでしょう。
ランカウイにはたくさんの飲食店がありますが、
ここまで混んでいるのはオーキッドリアシーフードしかありませんでした。
ランカウイは平日だと結構閑散としているお店が多いのですが、
こちらは常に一定以上客がいることから、かなり人気が高いお店なのがわかります。
店内にはたくさんの生け簀が。
ちなみにこの魚、後ほど言ったパヤ島シュノーケリングで見かけました(笑)
ロブスターでかっ!レインボーロブスターというらしい。
メニューはどんな感じ?日本語メニューは?
日本人観光客も多いことから日本語メニューはちゃんとあります。
写真付きでわかりやすく、また料理によってS、M、Lサイズが選べるので、
少人数でもたくさんの種類の料理を食べることも可能です。
メインディッシュはやはりシーフード料理。絵力がありますなあ^^
ご飯はおいしい?価格はどのくらい?
さてさて肝心のご飯のうまさはどうか?
ということで色々な料理を食べてみました。
結論から先に言いますと、美味しくて2回食べにいってしまいました(笑)
飲み物はフルーツジュースがおすすめ!
まずはビールで乾杯!
ちゃっかり隊長もビールを飲んでいます。
マレーシアは基本お酒は税金が高いので、値段高めなのですが、
ランカウイは免税の島なのでお酒も安いです♪
やはりここはタイガービールを選択しました。
淡白な感じでのど越しがイイ( ・∀・)!!
これから来るであろう中華料理と相性ピッタリそうです。
そしてこちらがパイナップルジュース。
これがとっても果実感があってうまいっ!!
マレーシアはフルーツジュース天国でとにかく美味しいです^^
日本よりもはるかに安く飲めるので、お酒もいいですが是非試してほしいですね。
ちなみにコーヒーやミネラルウォーターもあります。
そしてミロが(笑)
マレーシアではミロは大人気でレストランでも提供されています。
名物サテーを食べる
マレーシアは色々な国の人がいるため、
たくさんの国の料理を食べることができますが、
やっぱりマレーシアに来たんだから、マレーシア料理は食べたい!
ということで一番有名なサテーを注文していました。
サテーは見た目は日本の焼き鳥に近いですが、味は全然違います。
鶏はほんのり甘めで香辛料?のニオイがします。
ソースはさらに甘めでピーナッツがベースに。
これは日本ではあまり食べたことがなく、マレーシア独特の味です。
甘いといってもピーナッツクリームほどではない感じ。
普通においしいですが、個人的には絶品!という感じではありませんでした。
野菜やスープ
野菜も取らなきゃ!ということで、頼んだのはベビーカイランのニンニク炒め。
ベビーカイランって初めて聞きました。
別名チャイニーズブロッコリーというらしく、キャベツやブロッコリーの仲間だそうです。
こいつは、、、安定のうまさ。
とにかくアジア圏ではニンニクの炒め物にハズレ無しです^^
香港でも台湾でもニンニク炒め系おいしかったのですが、
マレーシアでもおいしい♪
キャベツに近い食感で、味付けも濃すぎずgoodです。
続いてスープ類。
まずは蟹肉入りフカヒレスープ。
写真見てわかりますが、かなりフカヒレ入っています♪
味付けは優しい中華スープで、箸休めにちょうど良い感じ。
ちなみに頼んだのはSサイズです。
これ単体だと2人以上では少ないですが、
色々頼むのであればSサイズがおすすめです。
こちらはトムヤムクンスープ。
こいつがかなり辛い!今まで食べたトムヤムクンで一番辛い!
でも出汁がしっかりと出ているので後引くうまさ♪
私は辛いのが好きなので堪能できましたが、
苦手な人は頼まないほうがよいでしょう。
これは食べてほしいチャーハン!!
ごはんものもいっちゃおー!ということで、チャーハンをオーダー。
上が普通のチャーハンで、下が牛肉チャーハンです。
これがもう絶品!とにかくどんどん食べれちゃう!!
なんか良くない薬でも入ってのかぐらい依存して食べてしまいました。
オーキッドリアシーフードにきたら絶対に食べてほしい逸品です。
基本的に両者とも味付けが同じなので、牛肉チャーハンがおすすめ。
お肉が柔らかくジューシーでうまい♪
日本に入っている牛肉よりでっかくて食べ応えがあります。
ちなみに普通のチャーハンがSサイズで、
牛肉チャーハンはMサイズですが、
2人ならSサイズ、4人でMサイズで他の料理2、3品と合わせて食べれるくらいの量でした。
とにかく食べてみて!
メインのシーフード料理の実力は?
さてオーキッドリアシーフードに着たら、もちろん魚料理食べなきゃ!
ということで注文しました。
魚介料理では主に、魚の姿料理、カニ、ロブスター、タイガープラウン(海老)に分かれます。
まずはこちら。泥蟹です。味はチリ入り香炒めをオーダー。
チリといっても辛くなく、どちらかというとほんのり甘めな感じ。
カレーに近い香辛料の味付けがします。
美味しいけど、個人的にはもっと辛いの食べたかったなあ。
さてお次はタイガープラウンの登場!
オーキッドリアシーフードで有名なシーフード料理に、タイガープラウンとロブスターがありますが、
事前調査ではお値段的にもこちらがおすすめとの声が多かったです。
頼んだのはオーソドックスなバター揚げ。
上に乗っているのは卵らしく、
日本のどっかで食べたことがある味なんですが最後まで思い出せなかった。。。
錦糸卵のような食感ですきやきに近い味付けといえばいいでしょうか。
ただ正直タイガープラウンと味がオマージュしているかといわれると、
特にしていないので、無くてもいいんじゃね?って感じでした(笑)
でも絵力があるかな。
タイガープラウンは、、、うめえわ。
身がプリプリしていてボリューミー♪
味付けは塩味のシンプルな感じでしたが、それがまた良しでした♪
日本で同じような海老食べるとかなり高くつくんだろうなあ。
これは一度食べてほしい海老です^^
そして最後に、、、
ドーンっ!!!来ましたロブスターですっ!!
思わず隊長もテンションあがっているようです。
こちらはロブスターのグリルという一番シンプルなやつ。
タイガープラウンもすごかったですが、やっぱり絵力がすごいですね。
とにかく今まで見たロブスターの中で一番でかい!!25cmくらいあります。
グアムや香港などでも注文しましたが、別格の大きさです。
ロブスターって大きくても食べるとこ少なかったりするのですが、
ここのロブスターはとにかく食べれる身が多くて、
めちゃくちゃ堪能できます♪
適度な塩加減で、身が固くなくプリプリしていておいしいです♪
添えられているソースはピザソースに近い味付け。
個人的には塩味のまま食べるほうがロブスターをそのまま堪能できるのでおすすめです。
予算が許すならぜひ食べてほしい逸品。
お値段は?
お気づきかもしれませんが、魚介料理には値段が書いてありません。
これはグラム売りをしているため、ものによって値段が違うためです。
オーダーの際、個数をいうと、対象の魚介を桶に入れて持ってきてくれて、
『こいつらでいい?値段はこれになるよ!』
と確認しにきてくれます。
問題なければ、その後料理されたものが出てくる感じです。
ロブスターだけは、生け簀の前まで行って確認を求められます。
これでいいか?と見せてくれたロブスター。
いやあデカいわ。ほんと。
そして計りでお値段を算出します。
今回は泥蟹が1杯で48リンギ、
タイガープラウンが4匹38リンギ
ロブスターは1尾319.5リンギでした。
ロブスターが他に比べてダントツで高いです(;^_^A
オーキッドリアシーフードはマレーシアで考えると高級店で、
全体的に料理は他店より高いですが、それでも日本円にすればリーズナブル。
ただロブスターだけはそれでも結構な値段します。
とはいえ、今回の大きさを日本で食べようとすれば、数千円では無理でしょう。
お店の対応は?
料理の味はもちろんですが、お店の対応もなかなかでした。
日本のような丁寧さはありませんが、良い意味でライトな対応。
店内の清潔感も申し分ありません。
テーブルにはお手拭きまで用意されています。
海外では自分で用意しなくてはいけないのが基本なので、
これは大変めずらしいです。
お手洗いもちゃんとあります。
きれいさはまあ普通という感じ。汚くはありません。
東南アジアのお店ではかなりきれいなほうだと思います。
唯一順番待ちに対する案内だけはすごく適当でした(;^_^A
受付がバラバラで、情報共有していないようなので、
順番が前後しやすい。
私も何組かぬかされてしまいました。。。
この点だけは大らかな心が必要ですね。
初めてのランカウイなら鉄板のお店!
やはり評判通りかなり満足度の高いお店でした^^
ナシゴレンやミーゴレンなどマレーシア料理はありませんが、
料理はハズレがほぼないですし、お値段も日本に比べかなりリーズナブル♪
おいしい中華料理を食べにいくのにピッタリです。
初めてのランカウイなら必ず行ってほしいお店ですね。