海外旅行に行ったら気になるのはやっぱりグルメ。
観光ガイドにもたくさんのレストランが掲載されています。
ただ掲載されているのは結構洗練されたお店が多く、
『ドローカル感を味わう!』という意味で、
あまり掲載されていないお店にチャレンジのも旅の醍醐味です^^
今回はランカウイのレストランの中で、
『ニューウォーターガーデンホーカーセンター(New Water Garden Hawker Centre)』
という場所に行ってきました!
目次
ニューウォーターガーデンホーカーセンターとは?
ランカウイ島の繁華街クアタウンにある食事処です。
よくシンガポールにもホーカーというものがありますが、
小さなレストランが集まっている屋台村を指します。
日本でいうフードコートが近いイメージです。
観光ガイドにはあまり載っていないところで、
どちらかというとローカルの人たちが利用する場所なので、
地元の雰囲気を味わいたい!という人にはピッタリです♪
また金額も安いのも良いところです。
場所は?行き方は?営業時間は?
場所はクアタウンにあるのですが、結構難しい位置にあります。
タクシーの人も知らない場合があるので、結構大変かもしれません。
近くに一番デカいショッピングセンター、
ランカウイパレードメガモールがあるので、
そのあたりを目指すとよいでしょう。
移動はタクシーが一番良いです。
営業時間は7:30~15:00くらいですが、
お店によって早く閉めてしまう場合もあるようです。
大通りの交差点に面していて、ピンク色の建物が目印です。
でも看板はあまり目立ってない^^;
2階はモーテルみたい。
ん~♪ローカル感漂ういい雰囲気^^
洗練されたレストランもいいけど、ドキドキ感はこっちのほうが強いかも。
どんなメニューがあるの?
基本的には中華が中心ですが、
インド、タイ、マレー料理もそろえていました。
トムヤムゴレン(タイ)やミーゴレン(マレー)、
ワンタンメン(中華)やロティ(インド)、
謎の料理や、
おそらくつみれ汁(台湾で見たなあ)、
チキンライス(シンガポールと思いきや中華っぽい)などなど種類がたくさん!
東アジア・東南アジア料理が終結した感じでしょうか。
これは目移りしちゃうな~♪何食べよう??
ご飯はおいしい?
ということで色々迷いましたが、今回はこれにしました(”ω”)ノ
トムヤムゴレンと、
チキンライス!
これ二つで11リンギ(トムヤムゴレンが5リンギ、チキンライス6リンギ)。
日本円にしたら300円くらいよ。安っ~!!
ちなみに飲み物はコーラとミルクティがそれぞれ3.5リンギでこちらも安い。
一人一食200円以内で済むのだから、すごいよな~。
チキンライスはあったかくはありませんが、
北京ダックのような味付けでうまし!XOジャンになるのかな?
ご飯がパラパラでそれが良くあう。
お肉は柔らかくていい感じ♪
付け合わせの赤いソースはスイートチリではなく、
唐辛子ベースのすごく辛いソース。
これがまた食欲をそそらせてくれます。
香港、台湾でもチキンライスは食べましたが、やはりハズレがない。
トムヤムゴレンは辛いのを想像していたけど、
どちらかというとカレーうどんの汁なし版って感じ。
豆腐やジャガイモなどが入ってます。
まずくはないけど、ちょっとヘルシーな感じでお腹にガツンとたまらない^^;
これはちょっとハズレかな~。
トムヤムゴレンよりベタにミーゴレンのほうが良いかも。
でも普通に食べれます。
この安さで味も問題ないので、かなり満足♪
今度は他のも食べたいな。
日本語メニューは?お手洗いは?
日本語メニューはありません。
というよりメニュー自体がありません。
まず空いている座席を探し、座ります。
そのあと気になる店に直接行ってオーダーし、
席を伝えると、そこへ料理を運んでくれるスタイルです。
その際にお会計します。
簡単な英語はみなさんできるので、支払いは大丈夫だとおもいます。
また席で料理を待っていると、
飲み物担当?の人が来てその人に頼むスタイルです。
お手洗いは見た感じ無いので注意してください。
またお手拭きなどもないので、自分で用意する必要があります。
ニューウォーターガーデンホーカーセンターはどんなひとにおすすめ?
かなりのドローカル感があるので、そういった雰囲気が好きな人は是非行ってほしい場所です。
ナイトマーケットとあわせて、地元の人たちの日々の食事を感じることができます。
日本語メニューはありませんが、オーダーはジェスチャーと簡単な英語でいけるので、
そこまで不自由はないとおもいます。
クアタウンの観光の際の昼食に行ってみてはどうでしょうか。